【奥様ここでもう一品】鮭のアラじゃが

鮭のアラじゃが
| 料理名 | 鮭のアラじゃが |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年9月24日(木) |
コメント
「今が旬!秋鮭を食べよう」というテーマで料理を紹介。ここでは、「鮭のアラじゃが」の作り方になります。鮭のあらとジャガイモを煮付けますが、少し多めの調味料を使います。ジャガイモにはカリウムが多いので、余分な塩分を体の外に出す働きが有りますので、美味しく感じる濃いめの味付けにしました。次の日には更に美味しくなります。
鮭のアラじゃがの材料(4人分)
| 鮭のあら | 500g |
| ジャガイモ | 3個 |
| ショウガ | 1片 |
| 細切昆布 | ひとつまみ |
| 水 | カップ2杯 |
調味料
| しょうゆ | 大さじ3杯 |
| てんさい糖・酒 | 各大さじ2杯 |
鮭のアラじゃがの作り方
1、鮭のあら(500g)は大きめに切り分けます。多めの沸騰した湯にいれ、表面が白っぽくなるまで湯通しし、湯切りします。
–
2、ジャガイモ(3個)は、皮をむいて大きめに切り、ショウガ(1片)は薄切りにします。
–
3、鍋にジャガイモ、細切昆布(ひとつまみ)、鮭、ショウガ、水(カップ2杯)と調味料のしょうゆ(大さじ3杯)・てんさい糖・酒(各大さじ2杯)を入れて、強火で煮立てます。煮立ったら中火にし、フタをして20分ほど煮ます。

–
4、煮えたら上下を返して汁を煮詰め、そのまま冷まします。

–






