【奥様ここでもう一品】昆布カレーあんかけ焼きそば

昆布カレーあんかけ焼きそば
| 料理名 | 昆布カレーあんかけ焼きそば |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年11月12日(木) |
コメント
「からだポカポカあったか麺」というテーマで料理を紹介。ここでは、「昆布カレーあんかけ焼きそば」の作り方になります。昆布の香りの油で料理をすると、美味しく栄養的にも良くなります。色合いの変化も出ますので、上手に使いたいものですね。カレーの香りや色で食欲増進、汗が出る程新陳代謝が良いのも、カレーの効用ですね。免疫力を高めて菌に負けない体を作りましょう。
昆布カレーあんかけ焼きそばの材料(2人分)
| 蒸し麺 | 2玉 |
| 油 | 大さじ1杯 |
| 昆布 | ひとつまみ |
| 油 | 大さじ1杯 |
| 豚ひき肉 | 100g |
| コショウ | 少々 |
| 玉ネギ | 1個 |
| ピーマン | 1個 |
| 水 | カップ2杯 |
| カレー粉 | 大さじ1杯 |
| 水溶き片栗粉 | 少々 |
調味料
| ウスターソース・トマトケチャプ・酒・しょうゆ | 各大さじ1杯 |
| 塩 | 小さじ1/4杯 |
昆布カレーあんかけ焼きそばの作り方
1、蒸し中華麺は油(大1杯)をひいたフライパンで、両面カリッと焼きます。
豚ひき肉(100g)はコショウ(少々)をしておきます。
玉ネギ(1個)、ピーマン(1個)は千切りにします。
–
2、フライパンに油(大1杯)を熱して、細切り昆布(ひとつまみ)を焼いて取り出し、ひき肉をほぐしながら焼き、玉ネギを加えて炒めます。
–
3、カレー粉(大1杯)を加えて香りを出し、水(カップ2杯)とピーマン、調味料のウスターソース・トマトケチャプ・酒・しょうゆ(各大さじ1杯)・塩(小さじ1/4杯)を加えて味をみます。

–
4、水溶き片栗粉(少々)でとろみを付け、深皿に焼いたラーメンをのせてから、3のあんをかけ、焼いた昆布をのせます。

–










