【奥様ここでもう一品】夏のスティック寿司

夏のスティック寿司
| 料理名 | 夏のスティック寿司 |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2021年8月2日(月) |
コメント
「お手軽夏レシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「夏のスティック寿司」の作り方になります。お昼ご飯を用意しておくと気が楽で活動がしやすいものです。酢飯にすると少しの間の作り置きにも安心です。誰でも食べ易い笑顔になる細巻き。野菜もチーズも魚も使うバランスの取れたお手軽寿司です。
夏のスティック寿司の材料(2人分)
| ご飯 | 2膳 |
| 鮭フレーク | 40g |
| 白ゴマ | 大さじ1杯 |
| キュウリ | 1/2本 |
| 塩 | 少々 |
| スライスチーズ | 4枚 |
調味料
| 酢 | 大さじ2杯 |
| てんさい糖 | 大さじ1杯 |
| 塩 | 小さじ1/2杯 |
夏のスティック寿司の作り方
1、調味料の酢(大さじ2杯)・てんさい糖(大さじ1杯)・塩(小さじ1/2杯)を混ぜてからご飯(2膳)に加え、酢飯を作ります。鮭フレーク(40g)と白ゴマ(大1杯)を混ぜて4等分の棒状に握ります。

2、キュウリ(1/2本)は塩でこすり洗いしてから、スライサーかピーラーで薄く帯状に切ります。スライスチーズ(4枚)は1枚を縦に4等分に切ります。
3、ラップを敷いてキュウリ、スライスチーズを交互に斜めに置き、酢飯をのせて巻きます。

4、両端をラップで巻いて形を整えます。











