【奥様ここでもう一品】かぼちゃの肉あん

かぼちゃの肉あん
| 料理名 | かぼちゃの肉あん | 
| 番組名 | どさんこワイド179 | 
| コーナー | 奥様ここでもう一品 | 
| 料理人 | 星澤幸子 | 
| 放送局 | 札幌テレビ | 
| 放送日 | 2021年10月27日(水) | 
コメント
「北海道の秋を食べよう」というテーマで料理を紹介。ここでは、「かぼちゃの肉あん」の作り方になります。今回は、北海道の伝統野菜「まさかりカボチャ」です。皮が固く、まさかりという斧で切らなくてはならない程なので「まさかりカボチャ」と呼ばれています。身がほくほくとして美味しいので作り続けて頂きたいものです。
かぼちゃの肉あんの材料(2人分)
| カボチャ | (正味)300g | 
| 豚モモ薄切り肉 | 80g | 
| ニンジン | 30g | 
| ショウガ | 1片 | 
| 干しシイタケ | 2枚 | 
| ゴマ油 | 大さじ1杯 | 
| 干しシイタケの戻し汁と水 | カップ1と1/2杯 | 
| 水溶き片栗粉 | 適量 | 
| 万能ねぎ | 少々 | 
調味料
| しょうゆ・てんさい糖 | 各小さじ1杯 | 
| 酒 | 大さじ1杯 | 
| 塩 | 小さじ1/2杯 | 
かぼちゃの肉あんの作り方
- カボチャ((正味)300g)は食べやすい大きさに切ります。豚モモ薄切り肉(80g)とニンジン(30g)、ショウガ(1片)は千切り、干しシイタケ(2枚)は戻して薄切りにします。
- 鍋にゴマ油(大1杯)を熱し、豚肉、ショウガ、シイタケを入れて、香りが立つまで炒めます。
- 干しシイタケの戻し汁と水を足してカップ1と1/2にしてに加え、カボチャ、ニンジン、調味料のしょうゆ・てんさい糖(各小さじ1杯)・酒(大さじ1杯)・塩(小さじ1/2杯)を入れて、火が通るまで煮ます。
- 煮えたカボチャを器に取り、残った煮汁と具材に水溶き片栗粉(適量)を加えてとろみを付けて、あんにしてカボチャにかけます。最後に小口切りにした万能ねぎ(少々)をあしらいます。
タグ:星澤幸子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


