【奥様ここでもう一品】ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフ
| 料理名 | ビーフストロガノフ |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年9月15日(火) |
コメント
「おうちの調味料で本格料理」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ビーフストロガノフ」の作り方になります。ハッシュドビーフとビーフストロガノフの違いはサワークリームを入れないだけの違いです。バターで小麦粉をきつね色にしますが、この時の色付けが、出来上がりの色を左右します。焦がさないよう丁寧に色付けしましょう。
ビーフストロガノフの材料(2人分)
| 牛切り落とし肉 | 150g |
| 塩・コショウ | 各少々 |
| 小麦粉 | 大さじ1杯 |
| 玉ネギ | 1個 |
| 生シイタケ | 3枚 |
| 油 | 大さじ1杯 |
| 赤ワイン(又は酒) | 大さじ3杯 |
| トマト水煮缶 | 1缶 |
| 水 | カップ1杯 |
| ご飯 | 2膳 |
| 付け合わせ野菜 | 適量 |
ブラウンソース
| バター | 大さじ2杯 |
| 小麦粉 | 大さじ4杯 |
| トンカツ・ウスターソース | 各大さじ2杯 |
| 塩 | 小さじ1/2杯 |
| しょうゆ | 大さじ1杯 |
ビーフストロガノフの作り方
1、牛切り落とし肉(150g)は大きいものは切り、塩・コショウ(各少々)してから小麦粉(大1杯)をまぶします。
玉ネギ(1個)は1cm幅に生シイタケ(3枚)は3mm厚さに切ります。
–
2、鍋に油(大1杯)を熱して玉ネギを炒め蓋をして、透き通るまで蒸し煮します。
肉を入れて炒め、赤ワイン(又は酒 大3杯)をふります。
トマト水煮缶(1缶)と水(カップ1杯)、生シイタケを入れ、様子を見ながら鍋底から混ぜ、焦がさない様に時々混ぜながら20分ほど煮ます。
–
3、フライパンにバター(大2杯)を溶かして、小麦粉(大4杯)を炒め、きつね色にします。
トンカツ・ウスターソース(各大2杯)、塩(小1/2杯)、しょうゆ(大1杯)を加え、3の鍋に入れます。時々鍋底をなぞりながら焦げないように5分ほど煮て、味をみます。

–
4、ご飯(2膳)の横にソースを盛り、お好みで付け合わせ野菜(適量)をあしらって頂きます。

–










