【きょうの料理】鶏そぼろ弁当

鶏そぼろ弁当
| 料理名 | 鶏そぼろ弁当 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/10/9(水) | 
鶏そぼろ弁当の材料(2人分)
鶏そぼろ
| 鶏ひき肉(もも) | 200g | 
| 酒・みりん | 各大さじ1 | 
| 薄口しょうゆ | 小さじ2 | 
| しょうが(みじん切り) | 小さじ1/2 | 
小松菜たらこあえ
| 小松菜 | 2~3株(100g) | 
| たらこ(薄皮を除く) | 約1/4腹分(15g) | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
にんじん梅のりあえ
| にんじん | 1/2本(80g) | 
| ポン酢しょうゆ | 小さじ1 | 
| 梅干し(種を除いてたたく) | 小さじ1/2 | 
| 焼きのり(全形/ちぎる) | 1/4枚分 | 
| ご飯(冷ましたもの) | 適量 | 
| 黒ごま | 適宜 | 
●塩
鶏そぼろ弁当の作り方・レシピ
- 鶏そぼろを作ります。
 フライパンに鶏そぼろの鶏ひき肉(もも 200g)・酒・みりん(各大さじ1)・薄口しょうゆ(小さじ2)・しょうが(みじん切り 小さじ1/2)を入れ、へらで練り混ぜてひき肉に調味料を吸わせてから中火にかけます。
 煮汁がほぼなくなるまで混ぜながら煮詰め、冷ましておきます。
- 小松菜たらこあえを作ります。
 小松菜(2~3株(100g))は4cm長さに切り、ボウルに入れて塩1つまみを混ぜ、5分間おきます。
 しんなりとしたら水けを軽くきります。たらこ(薄皮を除く 約1/4腹分(15g))・ごま油(小さじ1)を加えて混ぜます。
- にんじん梅のりあえを作ります。
 にんじん(1/2本(80g))は細切りにし、別のボウルに入れてポン酢しょうゆ(小さじ1)・梅干し(種を除いてたたく 小さじ1/2)・焼きのり(全形/ちぎる 1/4枚分)とあえます。
- 弁当箱にご飯をよそい、1、2、3をのせ、あれば黒ごまを鶏そぼろにふります。
タグ:大原千鶴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


