【きょうの料理】鶏くりご飯

鶏くりご飯
| 料理名 | 鶏くりご飯 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 村田 吉弘 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年10月22日(水) | 
鶏の香ばしさが美味しい
【割合で味を決める!村田吉弘の秋の献立】おもてなしの一汁三菜シリーズから「鶏くりご飯」の作り方を紹介していました。鶏の香ばしさは、栗と相性抜群!市販の甘栗を使って手軽に作れるレシピです。
鶏くりご飯の材料(4人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(350g) | 
| 甘栗 | (正味)90g | 
| 米 | 600ml(カップ3) | 
| 塩 | 3.5g(鶏肉の重さ1%) | 
合わせ地
| 塩 | 5ml(小さじ1) | 
| 酒 | 15ml(大さじ1) | 
| うす口しょうゆ | 15ml(大さじ1) | 
| 水 | 600ml(カップ3) | 
鶏くりご飯の作り方
1、米(600ml(カップ3))は洗い、ざるに上げて30分間ほどおく。
–
 2、鶏もも肉(1枚(350g))に塩3.5g(鶏肉の重さ1%)をふる。フライパンで両面をこんがり焼き、1.5cm角に切る。甘栗((正味)90g)は大きいものは半分に切る。
2、鶏もも肉(1枚(350g))に塩3.5g(鶏肉の重さ1%)をふる。フライパンで両面をこんがり焼き、1.5cm角に切る。甘栗((正味)90g)は大きいものは半分に切る。
※鶏肉をこんがり焼くことで、ご飯に香ばしい風味が加わります
–
 3、1の米、2の鶏肉、甘栗、合わせ地の塩(5ml(小1))、酒(15ml(大1))、うす口しょうゆ(15ml(大1))、水(600ml(カップ3))を炊飯器に入れ、普通に炊く。
3、1の米、2の鶏肉、甘栗、合わせ地の塩(5ml(小1))、酒(15ml(大1))、うす口しょうゆ(15ml(大1))、水(600ml(カップ3))を炊飯器に入れ、普通に炊く。
※塩:酒:うす口しょうゆ:水=1:3:3:120しょうゆを使った、炊き込みご飯の割合です
–

鶏くりご飯
4、全体を混ぜ合わせて、茶碗によそい鶏くりご飯の完成。
タグ:村田吉弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


