【きょうの料理】白菜と桜えびのさっぱりサラダ

白菜と桜えびのさっぱりサラダ
| 料理名 | 白菜と桜えびのさっぱりサラダ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 高谷亜由 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年1月26日(火) | 
桜えびで食感と香ばしさをプラス
家飲みが楽しくなる!アイデアおかずということで、今回は野菜たっぷりでお酒がすすむメニュー6品を紹介。ここでは、「白菜と桜えびのさっぱりサラダ」の作り方になります。甘みがある冬の白菜を塩もみし、桜えびで食感と香ばしさをプラスしたサラダです。塩もみした白菜はかさが減るのでたっぷりといただけて、味もなじみやすくなります。
白菜と桜えびのさっぱりサラダの材料(2人分)
| 白菜 | 1~2枚(150g) | 
| 桜えび(乾) | 大さじ2(5g) | 
| レモン汁 | 小さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| ごま油 | 大さじ1/2 | 
●黒こしょう(粗びき)
白菜と桜えびのさっぱりサラダの作り方
1.白菜(1~2枚(150g))は軸と葉に切り分け、軸は5cm長さに切ってから繊維に沿って細切りに。葉は太めのせん切りにする。
–
 2.1をボウルに入れ、塩(小1/4)を加えて手でもむ。白菜がしんなりしたら軽く水けを絞り、別のボウルに入れる。
2.1をボウルに入れ、塩(小1/4)を加えて手でもむ。白菜がしんなりしたら軽く水けを絞り、別のボウルに入れる。
※塩もみをするとかさが減るので、たっぷりと食べられる
–
 3.2のボウルにごま油(大1/2)、レモン汁(小2)、黒こしょう(適量)を加えて手でよくあえる。桜えび(乾 大2(5g))を加えてざっくり混ぜる。
3.2のボウルにごま油(大1/2)、レモン汁(小2)、黒こしょう(適量)を加えて手でよくあえる。桜えび(乾 大2(5g))を加えてざっくり混ぜる。
※桜えびのうまみとパリパリとした食感を楽しむ
–
 4.器に盛り、白菜と桜えびのさっぱりサラダの完成。
4.器に盛り、白菜と桜えびのさっぱりサラダの完成。
タグ:高谷亜由
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


