【きょうの料理】牛肉としば漬けの中巻き

牛肉としば漬けの中巻き
| 料理名 | 牛肉としば漬けの中巻き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 髙橋拓児 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年1月29日(月) |
コメント
節分と言えば恵方巻き。巻きずしの手軽な作り方を紹介。ここでは、「牛肉としば漬けの中巻き」の作り方になります。甘辛味の牛肉にしば漬けの酸味がアクセント!ボリュームはあるのに、意外なほどあっさり食べられます。満足感があって、程よい大きさの中巻きです。
牛肉としば漬けの中巻きの材料(1本分)
| すし飯 | 140g |
| 牛切り落とし肉 | 70g |
| しょうが(せん切り) | 5g |
A
| 酒 | カップ1/2 |
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 青じそ | 2枚 |
| 貝割れ菜 | 15~16本 |
| しば漬け | 25~35g |
| 焼きのり(全形) | 1枚 |
牛肉としば漬けの中巻きの作り方
1.鍋にAの酒(カップ1/2)・しょうゆ(大さじ1と1/2)・みりん(大さじ1)・砂糖(大さじ1/2)を入れて火にかけ、沸いたら中火にして牛切り落とし肉(70g)としょうが(せん切り 5g)を加えます。
煮汁がほぼなくなるまで煮詰め、火を止めてそのまま冷まします。

–
2.青じそ(2枚)は縦半分に切り、貝割れ菜(15~16本)は根元を除きます。
しば漬け(25~35g)は細かく切って水けを絞ります。
–
3.すし飯(140g)は2等分してそれぞれ俵形に丸め、巻きすにのせた焼きのり(全形 1枚)に広げます。
すし飯の真ん中に青じそを並べ、その上に1の肉を広げます。
肉の手前にしば漬けを置き、その上に貝割れ菜を置きます。
具材を指で押さえながら一気に巻き、8等分に切ります。

–
4.完成。

タグ:高橋拓児










