【きょうの料理のレシピ】煎り酒 ・広里貴子 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】煎り酒

きょうの料理のレシピ・煎り酒

煎り酒

料理名 煎り酒
番組名 きょうの料理
料理人 広里貴子
放送局 NHK
放送日 2025/10/29(水)
2025/10/29のNHK【きょうの料理】では、広里貴子さんにより「煎り酒」のレシピが紹介されました。ドラマに登場する料理の味付けに使った煎り酒。先人たちの知恵が詰まった調味料は、しょうゆが貴重な時代に重宝されたそうです。今回は煎ったお米で香ばしさを加えたアレンジ版を紹介。魚や野菜にかけて食べるのがおすすめです。

煎り酒の材料(つくりやすい分量)

大さじ1
A
カップ1
カップ1/2
梅干し(塩分10%以上) 3コ(45g)
薄口しょうゆ 大さじ1

煎り酒の作り方・レシピ

  1. 鍋に米を入れて弱火にかけ、鍋をゆすりながらきつね色になるまで煎ります。
  2. 別の鍋にAの酒(カップ1)・水(カップ1/2)・梅干し(塩分10%以上 3コ(45g))を入れて軽く梅干しをつぶします。
    中火にかけ、沸いたら弱火にして約10分間煮詰めます。
  3. 火を止め、薄口しょうゆと1の煎り米を加えます。
    そのまま一晩おき、味をなじませます。目の細かいざるでこします。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ