【きょうの料理】棒ギョーザ

棒ギョーザ
| 料理名 | 棒ギョーザ | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 松本有美 | 
| 出演者 | 福本大晴(Aぇ! group) | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/1/21(金) | 
棒ギョーザの材料(4本分)
| 豚ひき肉 | 50g | 
| 白菜漬け(市販) | 100g | 
| にら | 1/2ワ(50g) | 
| ギョーザの皮 | 24枚 | 
A
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| ごま油・かたくり粉 | 各小さじ1 | 
| ポン酢しょうゆ | 適量 | 
●ごま油
棒ギョーザの作り方
- 白菜漬け(市販 100g)はみじん切りにし、軽く水けを絞ります。にら(1/2ワ(50g))は1cm幅に切ります。
 ボウルに豚ひき肉(50g)、白菜漬け、にら、Aのしょうゆ(小さじ2)・ごま油・かたくり粉(各小さじ1)を入れてよく混ぜ合わせます。POINT 白菜漬けで下処理いらず&うまみアップ 
- ギョーザの皮(24枚)6枚を、皮の重なる部分に水(適量)をつけながら3枚ずつ2列に重ねて並べます。6枚の皮の中央に1の1/4量を横長にのせます。
 皮の縁に水(適量)をつけ、上下から肉ダネを包むように折りたたみ、両端も折りたたんでとめます。残り3本も同様に作ります。POINT 棒状にして1枚ずつ包む手間を省く 
- フライパンにごま油(大さじ1)を中火で熱し、2を並べます。水(80ml)を加え、ふたをして4~5分間焼きます。水気がなくなったらふたを外し、片面に焼き色がつくまで焼きます。
- 器に盛り、ポン酢しょうゆ(適量)を添えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


