【きょうの料理】大根のゆずみそあえ

大根のゆずみそあえ
| 料理名 | 大根のゆずみそあえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年12月15日(木) |
ゆずみそを使って
「大原千鶴の 季節のやさしい手仕事」というテーマで、柚子を使った料理を紹介していました。ここでは、ゆずみそを使った「大根のゆずみそあえ」の作り方になります。茹でた大根とニンジンをゆずみそで和えて、ゆずに盛りつけたおもてなしにもなる一品。
大根のゆずみそあえの材料(つくりやすい分量)
| 大根 | 150g |
| にんじん | 10g |
| ゆずみそ | 大さじ1 |
| ゆず(好みで) | 1コ |
●塩
大根のゆずみそあえの作り方
1.大根(150g)は皮をむいて5cm長さ、5mm幅の拍子木切り、にんじん(10g)は皮をむいて細切りにし、ともに熱湯でサッとゆでてざるに上げ、水けをきります。
–
2.鍋に大根とにんじんを入れ、ゆずみそ(大1)、塩(2つまみ)を加えて弱火にかけます。水けがなくなり、ゆずみそが再びねっとりしてくるまで混ぜながらからめます。
※水分を飛ばして味をからめる
●「ゆずみそ」⇒レシピはこちら
–
3.好みで、ゆず(好みで 1コ)の上から1/3のところで切り、皮を被らないよう中身をスプーンできれいにくりぬいて、2を盛りつけ、大根のゆずみそあえの完成。

タグ:大原千鶴










