【きょうの料理】ツナのマンテカート

ツナのマンテカート
| 料理名 | ツナのマンテカート | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 濱﨑龍一 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/9/19(火) | 
ツナのマンテカートの材料(つくりやすい分量)
| ツナ(缶詰/水煮) | (小)3缶(210g) | 
| じゃがいも(男爵) | 3コ(300g) | 
| セロリの軸 | (小)1本分(80g) | 
A
| セロリの葉 | 30g | 
| イタリアンパセリ(またはパセリ/あれば) | 2~3枝 | 
B
| オリーブ油 | 大さじ2強(25g) | 
| 白ワインビネガー | 大さじ1 | 
●塩・砂糖・オリーブ油
ツナのマンテカートの作り方・レシピ
- じゃがいも(男爵)3コ(300g)は薄切りに、セロリの軸(小)1本分(80g)は筋を除いて細い小口切りにします。合わせて水に4~5分間さらします。
- Aのセロリの葉(30g)・イタリアンパセリ(またはパセリ/あれば 2~3枝)は合わせて粗みじん切りにします。ツナ(缶詰/水煮)(小)3缶(210g)は缶汁をきります。
- 鍋に水1L、塩・砂糖各10gを加え、強火で煮立たせます。1を水気をきって加え、柔らかくなるまで中火で4~5分間ゆでます。
- 3にAを加えて強火にし、ひと煮立ちさせたらざるに上げて湯をきり、鍋に戻し入れます。オリーブ油大さじ5を加え、マッシャーなどでつぶしながら混ぜ合わせます。ツナを加えて同様に混ぜ合わせます。
- 4を弱めの中火にかけ、木べらで練り混ぜながら、少し水分をとばします。
 Bのオリーブ油(大さじ2強(25g))・白ワインビネガー(大さじ1)を加えてポテッとするまで練りまぜ、塩・砂糖各少々で味を調えて火から下ろします。POINT ●保存:冷まして清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で約2日間 
タグ:濱﨑龍一
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


