【きょうの料理】サーモンと青じその一口ずし

サーモンと青じその一口ずし
| 料理名 | サーモンと青じその一口ずし | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 栗原 はるみ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年8月14日(木) | 
サーモンマリネを使って、簡単!一口ずし
前菜にぴったりのミニサイズのおすしをサーモンマリネを使って簡単に栗原はるみさんが紹介していました。すだちを絞ったさっばりとした寿司飯の味わいで 、パクパクと軽くいただけること間違いなしですね。
サーモンと青じその一口ずしの材料(作りやすい量)
すし飯
| 米 | 200ml(カップ1) | 
すし酢
| 酢 | カップ1/4 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| すだち | 1コ | 
| みょうが(5mm角に切る) | 1コ分 | 
| しょうが(みじん切り) | 大さじ1 | 
| 白ごま | 適宜 | 
| サーモンマリネ(参照) | 100g | 
| 青じそ | 適量 | 
| わさび(すりおろす) | 適宜 | 
| すだち(薄切り) | 適量 | 
●しょうゆ
サーモンと青じその一口ずしの作り方
1、米(200ml(カップ1))は洗ってざるに上げ、15分間くらいおいて水けをきる。炊飯器に入れ、水カツプ1を加え、少し堅めに炊く。
–
2、すし酢の
- 酢 カップ1/4
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
を合わせ、砂糖と塩が溶けるまでよく混せる。
–
 3、炊き上がったご飯に2のすし酢を加えて切るように混ぜ、すだち(薄切り 適量 1コ)を搾りかける。粗熱が取れたらみょうが(5mm角に切る 1コ分)、しょうが(みじん切り 大1)、 好みで白ごま(適宜)を加えてサックリと混せ合わせる。
3、炊き上がったご飯に2のすし酢を加えて切るように混ぜ、すだち(薄切り 適量 1コ)を搾りかける。粗熱が取れたらみょうが(5mm角に切る 1コ分)、しょうが(みじん切り 大1)、 好みで白ごま(適宜)を加えてサックリと混せ合わせる。
–
 4、3のすし飯をすべて小さめの一口大に握る。好みでわさび(すりおろす 適宜)を塗り、半量は、薄切りにしたサーモンマリネ( 100g)をのせる。半量は、青じそ(適量)で包む。
4、3のすし飯をすべて小さめの一口大に握る。好みでわさび(すりおろす 適宜)を塗り、半量は、薄切りにしたサーモンマリネ( 100g)をのせる。半量は、青じそ(適量)で包む。
●サーモンマリネ ⇒ 作り方はこちら
–

サーモンと青じその一口ずし
5、器に盛り、すだちを添えてしょうゆをつけていただく。
タグ:栗原はるみ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


