【きょうの料理】みかんとビスケットのココアマフィン

あんずとナッツのチョコケーキ
| 料理名 | みかんとビスケットのココアマフィン | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 藤野貴子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年2月6日(水) | 
コメント
バレンタインにピッタリのスイーツを紹介。ここでは、「みかんとビスケットのココアマフィン」の作り方になります。材料を混ぜ合わせて焼くだけ。軽い味わいのマフィンは1つずつラッピングして「友チョコ」に。生のみかんを加えてしっとり感をプラスし、市販のビスケットでかわいらしく仕上げます。
みかんとビスケットのココアマフィンの材料(直径4×高さ4cmの紙カップ10コ分)
| バター(食塩不使用) | 60g | 
| 砂糖 | 90g | 
| 塩 | 1つまみ | 
| 卵 | 1コ | 
A
| 薄力粉 | 130g | 
| ココアパウダー | 大さじ3と1/3(20g) | 
| ベーキングパウダー | 小さじ2(8g) | 
| 牛乳 | 大さじ5(75g) | 
| みかん(横半分に切って小房に分ける) | (小)2コ分(正味120g) | 
| ビスケット(飾り用/市販) | 適量 | 
みかんとビスケットのココアマフィンの作り方
つくる前にしておくこと
●バター(食塩不使用 60g)と卵(1コ)は常温に戻しておきます。
●ココアパウダー(大3と1/3(20g))は茶こしで一度ふるっておきます。
●オーブンを170℃に温めておきます。
–
1.ボウルにバターを入れてクリーム状になるまで泡立て器で混ぜ、砂糖(90g)と塩(1つまみ)を加えて混ぜます。
卵を割り入れ、卵黄をつぶすようにして混ぜ合わせます。
–
2.Aの薄力粉(130g)・ココアパウダー(大さじ3と1/3(20g))・ベーキングパウダー(小さじ2(8g))を合わせ、1にざるでふるい入れ、牛乳大さじ5(75g)も加えてゴムべらで均一になるように混ぜ合わせます。
生地に粉っぽさがなくなり、ツヤが出てきたらみかん(横半分に切って小房に分ける (小)2コ分(正味120g))を加えてザックリと混ぜます。
–
3.2をスプーンですくい、カップに7~8分目まで入れます。
ビスケット(飾り用/市販 適量)をカップ1つにつき1~2コ、生地に埋めるようにのせます。
–
4.天板に網を重ねて3を並べ、170℃に温めたオーブンで20~25分間焼きます。
マフィンがドーム状にふくらみ、竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。

タグ:藤野貴子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


