【きょうの料理】にらと納豆のみそ汁

にらと納豆のみそ汁
| 料理名 | にらと納豆のみそ汁 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 平山由香 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年6月21日(水) | 
夏のみそ汁に
日本のソウルフードを再発見、現代風にアレンジする「和っていいなぁ♪」というシリーズで、ユニークなみそ汁を紹介。ここでは、「にらと納豆のみそ汁」の作り方になります。ご飯のお供の代定番「納豆」をにらと合わせて味噌汁の具にしました。梅干しをのせて酸味をプラス!
にらと納豆のみそ汁の材料(2人分)
| にら | 1/2ワ(50g) | 
| 納豆 | 1パック(35g) | 
| だし | カップ1と1/4 | 
| みそ | 小さじ2 | 
| 梅干し(種を除く) | 適量 | 
にらと納豆のみそ汁の作り方
1.にら(1/2ワ(50g))は根元の白い部分と葉先に分け、1cm長さに切ります。納豆(1パック(35g))はよく混ぜて、椀に半量ずつ入れます。

–
2.小鍋にだし(カップ1と1/4)を入れて沸かし、アクが気になる場合は取ります。だし少量を取り分けてみそ(小2)を溶き、鍋に戻し入れます。1のにらの根元を加え、続いて葉先を加え、すぐ火を止めます。
–
3.2を椀に注ぎ、最後に梅干し(種を除く 適量)を小さくちぎってのせます。

※鍋に納豆を加えて少し煮ると、より香りがたつ。
タグ:平山由香
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


