【きょうの料理】さつまいものいとこ煮

さつまいものいとこ煮
| 料理名 | さつまいものいとこ煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 大原 千鶴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年10月21日(水) | 
さつま芋と小豆でいとこ
【大原千鶴の野菜を味わう京ごはん】シリーズで今月は「さつまいも」をテーマに料理を紹介。ここでは、「さつまいものいとこ煮」の作り方になります。材料を順に煮る「追い追い」と「甥(おい)甥」の語呂合わせから名がついたともいわれる「いとこ煮」。さつまいもと小豆の甘さにホッとする一品です。
さつまいものいとこ煮の材料(2人分)
| さつまいも | (小)1本(200g) | 
| 小豆(乾) | カップ1/2(80g) | 
| 塩 | 2つまみ | 
| 砂糖 | 大さじ4 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
さつまいものいとこ煮の作り方
1.さつまいも((小)1本(200g))は皮をむき、食べやすい大きさに切って面取りをし、鍋に入れる。かぶるくらいの水と塩(2つまみ)2つまみを加え、弱火で柔らかくなるまで煮て、火を止める。
※皮をむいて口当たりよく小豆に色が映える
※時間をかけて火を通すと甘さが増す
–
2.別の鍋に小豆(乾 カップ1/2(80g))とかぶるくらいの水を入れて中火にかけ、ゆでこぼす。
–
3.新しい水(カップ2)を加え、ふたをずらしてのせ、弱火でコトコトと30~40分間煮る。
小豆が柔らかくなったら砂糖(大4)としょうゆ(小1)を加え、煮汁が少なくなるまで煮る。
※甘さを控え、しょうゆで味を引き締める
–
4.水けをきった1のさつまいもを加え、全体をなじませるように約2分間煮る。
–
5.器に盛り、さつまいものいとこ煮の完成。
タグ:大原 千鶴




    


    
    


