【きょうの料理】さけのおろし煮

さけのおろし煮
| 料理名 | さけのおろし煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 杵島直美 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年1月14日(火) | 
コメント
人気の「おたすけ甘酢」を使って「さけのおろし煮」の作り方になります。おたすけ甘酢と大根おろしの汁を混ぜて、煮汁に。さけはしっとり柔らかく煮上がり、大根おろしとともに、さっぱり食べられます。
さけのおろし煮の材料(2人分)
おたすけ甘酢(つくりやすい分量)
| 酢 | カップ1 | 
| 砂糖 | 大さじ6(約55g) | 
| 塩 | 大さじ1/2 | 
| おたすけ甘酢 | 大さじ4 | 
| 生ざけ(切り身) | 2切れ(200g) | 
| 大根 | 300g | 
| みつば | (大)1ワ(100g) | 
さけのおろし煮の作り方
1.おたすけ甘酢をつくる。
ホウロウかステンレスの鍋に酢(カップ1)、砂糖(大6(約55g))、塩(大1/2)を混ぜ、中火にかけます。
煮立って砂糖が完全に溶けたら火を止め、冷まします。
●保存期間:冷蔵庫で約1か月間
●「おたすけ甘酢」=>写真付きレシピはこちら(2019年4月9日放送分)
–
2.大根(300g)はすりおろし、軽く汁けをきります(汁もとっておく)。
みつば((大)1ワ(100g))はザク切りにします。
生ざけ(切り身 2切れ(200g))は4等分に切ります。
–
3.大根の汁を加えてカップ1と1/2にし、1のおたすけ甘酢(大4)とともに鍋に入れて強火にかけます。
煮立ったら、さけを加えます。
再び煮立ったら中火にしアクを取り、5分間ほど煮ます。

–
4.大根おろしを広げ入れ、みつばを散らしてサッと煮ます。

タグ:杵島直美
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


