【きょうの料理】えびのコーンフレークス揚げ

えびのコーンフレークス揚げ
| 料理名 | えびのコーンフレークス揚げ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年8月3日(木) |
「ガリガリ」とした衣がアクセント!
「土井善晴の味こよみ」シリーズから料理を紹介。ここでは、「えびのコーンフレークス揚げ」の作り方になります。ガリガリしたコーンフレークスをえびカツの衣にします。冷たいトマトサラダをソースにしてからめて食べるのもオススメ!
えびのコーンフレークス揚げの材料(4人分)
| えび(殻付き/無頭) | 16匹 |
衣
| 小麦粉・溶き卵 | 各適量 |
| コーンフレークス | 130g |
| 角切りトマトのサラダ | 全量 |
●塩・揚げ油
えびのコーンフレークス揚げの作り方
1.えび(殻付き/無頭16匹)は水の中に入れ、水を流しながらもみ洗いしてぬめりを取ります。殻をむき、布巾にはさんで水けを取ります。
–
2.背側から包丁でまっすぐ切り込みを入れて開き、背ワタを除いて尾の先を切ります。

※開いた身を包丁でチョンチョンと突いて筋切りすると、くるりと巻きにくくなります。
–
3.2のえびを並べ、片面に塩(少々)をふって下味をつけます。
–
4.えびの両面に茶こしで小麦粉を均一にまぶし、溶き卵にくぐらせます。バットに広げたコーンフレークス(130g)にえびをのせ、手で押さえてしっかりつけます。

※このとき、間にオーブン用の紙をはさんで、えびを平らにギュッと押さえつけます。
–
5.フライパン(直径26cm)揚げ油を1cm深さほど入れ、菜箸を入れて箸先から泡が出るくらいに温め、4を入れてこんがりと揚げます。
–
6.器に盛り、えびのコーンフレークス揚げの完成。冷たくした角切りトマトのサラダ(全量)を添えます。

●「角切りトマトのサラダ」→レシピはこちら
タグ:土井善晴






