【きょうの料理】いちじくのタルト

いちじくのタルト
| 料理名 | いちじくのタルト | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 藤野貴子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年9月27日(月) | 
コメント
旬のいちじくで「いちおしスイーツ」。ここでは、「いちじくのタルト」の作り方になります。サクサクの生地に濃厚なアーモンドクリーム、そしてジューシーないちじくをたっぷりのせた、秋のタルト。タルト生地とアーモンドクリームは保存がきいて、つくっておくとさまざまなおやつに展開できます。
いちじくのタルトの材料(直径18㎝の底が抜けるタイプのタルト型1台分)
| いちじく | 3コ(約200g) | 
タルト生地(つくりやすい分量/でき上がり約370g分)
| 薄力粉 | 150g | 
| バター(食塩不使用) | 115g | 
| 粉砂糖 | 65g | 
| アーモンドパウダー | 40g | 
アーモンドクリーム(つくりやすい分量/でき上がり約200g分)
| アーモンドパウダー | 60g | 
| バター(食塩不使用) | 50g | 
| グラニュー糖 | 45g | 
| 卵 | 1コ | 
| きび糖 | 適量 | 
シロップ
| 砂糖・水 | 各大さじ3 | 
いちじくのタルトの作り方
1.タルト生地つくり
ボウルに常温に戻したバター(食塩不使用 115g)を入れてゴムべらでなめらかになるまで混ぜ、粉砂糖(65g)を加えて混ぜます。

2.アーモンドパウダー(40g)を加えてよく混ぜ、薄力粉(150g)をふるいながら加えます。ゴムべらでこすりつけるように混ぜ、粉っぽさがなくなったら一まとめにします。
3.半分に切ってラップで包み、手で均等に平らにします。冷蔵庫で1時間ほど休ませます。

●冷蔵保存:3日間。冷凍保存:2週間(解凍法:冷蔵庫に一晩おく)
4.アーモンドクリームつくり
ボウルに常温に戻したバター(食塩不使用 50g)を入れて泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、グラニュー糖(45g)を加えてすり混ぜます。卵(1コ)を加え、ダマがなくなるまで混ぜ合わせます。

5.アーモンドパウダー(60g)を加えてさらに混ぜます。ムラがなくなったら、まとめてラップで包み、冷蔵庫で30分間ほど休ませます。

●冷蔵保存:3日間。冷凍保存:2週間(解凍法:冷蔵庫に一晩おく)
6.タルト生地から160gを計量し、常温に戻します。ラップで包み、上から麺棒で軽く全体をつぶします。
7.ラップを外し、生地を食品用ビニールまたはオーブン用の紙ではさみます。麺棒を生地の中央から上方向に向かって転がし、生地を1/8(45度)ずつ回しながら、直径24cm、約3mm厚さの円形にのばします。
8.食品用ビニールを外し、生地を型にのせます。

9.生地を型の中に落とし込み、型の底面と側面に貼りつけます。全体が均一になるように指の腹で軽く押さえながら、型と生地の間に隙間ができないようにします。
10.型からはみ出した生地は縁に沿ってナイフの背で切り取ります。フォークなどで底面全体に穴を開け、冷蔵庫で30分ほど冷やします。
11.オーブンは180℃に温めます。いちじく(3コ(約200g))は皮ごと5mm厚さの輪切りにします。10のタルト生地に5の冷えたアーモンドクリーム200gをのせ、均一にならします。いちじくを中心から重ねながら並べ、きび糖(適量)を全体にまぶします。

12.型をオーブン用の網にのせ、180℃のオーブンで45分~1時間、生地が濃いきつね色になるまで焼く(30分間焼いたところで一度向きを変える)。
13.シロップの砂糖・水(各大さじ3)は小鍋で沸騰させて冷まします。焼き上がったら、熱いうちにはけでシロップを塗り、型から外します。

タグ:藤野貴子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


