【きょうの料理ビギナーズのレシピ】切り干し大根と麸の煮物 ・河野雅子 | おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】切り干し大根と麸の煮物

切り干し大根と麸の煮物

切り干し大根と麸の煮物

料理名 切り干し大根と麸の煮物
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年6月8日(木)

 

しいたけのうまみと油揚げのコク

「節約しながらおなかも満足!」というテーマで、切り干し大根を使った料理2品を紹介。ここでは、「切り干し大根と麸の煮物」の作り方になります。たっぷりの水で戻した切り干し大根と麸に、煮汁をたっぷりしみ込ませた一品。

切り干し大根と麸の煮物の材料(2人分)

 

切り干し大根(乾) 30g
小町麩 8コ(10g)
油揚げ 1枚(40g)
生しいたけ 3枚(50g)
だし カップ1と1/2
A
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
大さじ2
しょうゆ 大さじ2

 

 

切り干し大根と麸の煮物の作り方

1.切り干し大根(乾 30g)はたっぷりの水に入れ、手でほぐしながらサッと洗い、水けをきります。

 

2.再びたっぷりの水に入れ、約15分間おいて(または袋の表示に従って)柔らかく戻します。

3.水けを軽く絞ります。ギュッと絞るとうまみも抜けるので水けが残る程度に絞り、食べやすい長さに切ります。

切り干し大根と麸の煮物

4.ボウルに油揚げ(1枚(40g))を入れて熱湯をかけ、取り出して湯をきります。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から1cm幅に切ります。

生しいたけ(3枚(50g))は根元の堅い部分を切り落とし、1cm幅に切ります。

 

5.鍋に切り干し大根とだし(カップ1と1/2)を入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火で約5分間煮ます。

 

6.油揚げ、しいたけ、麸を加え、約3分間煮ます。Aの砂糖(大さじ1)・みりん(大さじ1)・酒(大さじ2)・しょうゆ(大さじ2)を順に加え、さらに約10分間煮ます。

火を止め、そのまま約30分間おいて、味をなじませます。

切り干し大根と麸の煮物

7.切り干し大根と麸の煮物の完成。

切り干し大根と麸の煮物

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ