【夢の3シェフNEO】中国風皮ごと肉じゃが

中国風皮ごと肉じゃが
| 料理名 | 中国風皮ごと肉じゃが | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 夢の3シェフNEO | 
| 料理人 | 井桁良樹 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年11月17日(火) | 
じゃがいものホクホク感が最高
NHKあさイチ夢の3シェフNEOでは、「じゃがいも」をテーマに3シェフNEOが和洋中の料理を紹介。ここでは、「中国風皮ごと肉じゃが」の作り方になります。中国料理は皮付きのじゃがいもを素揚げし、香辛料と煮合わせる一品。じゃがいものホクホク感が最高です。じゃがいもの皮に食物アレルギーの反応を抑える効果が期待できることが判明。ぜひ、皮つきポテトで作られてみてはいかがでしょうか。
中国風皮ごと肉じゃがの材料(2人分)
| じゃがいも(男爵) | 300g | 
| 豚バラ肉(塊) | 100g | 
| しょうゆ | 小さじ1/4 | 
| ねぎ(青い部分) | 1本分 | 
| にんにく | 20g | 
| しょうが | 10g | 
| 赤とうがらし | 3本 | 
| 八角 | 1/2コ | 
| 桂皮(けいひ) | 1枚 | 
| 砂糖 | 20g | 
| 鶏ガラスープ | 400ml | 
| 紹興酒 | 40ml | 
| しょうゆ | 大さじ2弱 | 
| 水溶きかたくり粉 | 小さじ1 | 
| ごま油、黒酢 | 各小さじ1/2 | 
| 細ねぎ(小口切り) | 適量 | 
中国風皮ごと肉じゃがの作り方
1、ねぎ(青い部分 1本分)、にんにく(20g)、しょうが(10g)はたたいてつぶす。
–
2、じゃがいも(男爵 300g)は一口大に切る。
–
3、豚バラ肉(塊 100g)は幅1.5cm幅の拍子切りにし、しょうゆ(小1/4)をまぶし、もみこむ。
–
4、じゃがいもを180度の油(分量外)で色づくまで強火で1分半から2分ほど揚げる。
※素揚げすることで煮崩れを防ぎ、じゃがいもの風味を引き立てる
–
5、中華鍋を熱し、サラダ油(分量外・適量)を入れ、3の下味をつけた豚バラ肉を中火で焦げ目がつくまで炒める。
–
 6、つぶしたねぎ、にんにく、しょうがと、赤とうがらし(3本)、八角(1/2コ)、桂皮(けいひ 1枚)を加えて、香りが立つまで炒める。
6、つぶしたねぎ、にんにく、しょうがと、赤とうがらし(3本)、八角(1/2コ)、桂皮(けいひ 1枚)を加えて、香りが立つまで炒める。
–
7、砂糖(20g)を加え入れ、溶けてこげ茶色に色づくまで40秒ほど中火で炒める。
※砂糖を色づくまで炒めて味に深みを出す
–
 8、鶏ガラスープ(400ml)、紹興酒(40ml)、しょうゆ(大2弱)を入れ、沸騰したらあくをとり、4の揚げたじゃがいもを入れて、中火で6分から7分ほど煮る。
8、鶏ガラスープ(400ml)、紹興酒(40ml)、しょうゆ(大2弱)を入れ、沸騰したらあくをとり、4の揚げたじゃがいもを入れて、中火で6分から7分ほど煮る。
※じゃがいもに竹串がスッととおり、スープがひたひたになるまで煮る。
–
9、火を止めて、ねぎ、にんにく、しょうがを取り除く。
–
10、強火にかけ、水溶きかたくり粉(小1)でとろみをつけ、ごま油、黒酢(各小1/2)を順に入れてひと混ぜする。
–
 11、器に盛り、細ねぎ(小口切り 適量)を散らして、中国風皮ごと肉じゃがの完成。
11、器に盛り、細ねぎ(小口切り 適量)を散らして、中国風皮ごと肉じゃがの完成。
–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
