【あさイチ】夏のボリュームサンド

夏のボリュームサンド
| 料理名 | 夏のボリュームサンド |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | ムラヨシマサユキ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年7月5日(水) |
彩り華やか!栄養バランスも
「持ち寄りパーティーにぴったりの簡単で見栄えがよくておいしい料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、ボリュームのあるサンドイッチ2品を紹介。ここでは「夏のボリュームサンド」の作り方になります。ランチョンミートにトマトにゴーヤー、スプラウトなどたっぷりの野菜と目玉焼きも入った、栄養バランスのよい具だくさんのボリュームサンドイッチです。
夏のボリュームサンドの材料(食パン2枚分)
| 食パン(全粒粉入り/6枚切り) | 2枚 |
| ランチョンミート(1cm厚さに切る) | 1枚 |
| スライスチーズ | 2枚 |
| ズッキーニ(横半分に切り縦に5~7mm厚さに切る) | 1/2本 |
| ゴーヤー(種とワタを除き薄切り) | 1/4本 |
| レタス(リーフ・プリーツ・グリーンカールなど) | 3~4枚 |
| トマト(1.5cm幅の輪切り) | 1枚 |
| スプラウト(根元を切り落とす/または貝割れ菜) | 20g |
| 卵 | 1コ |
| マヨネーズ | 大さじ2 |
| 粒マスタード | 小さじ2 |
| サラダ油 | 小さじ2 |
夏のボリュームサンドの作り方
1、ゴーヤー(種とワタを除き薄切り 1/4本)は、塩(ひとつまみ/分量外)をふり、10~15分間おき、水けを取ります。レタス(リーフ・プリーツ・グリーンカールなど 3~4枚)は、パンに合わせた大きさにちぎっておきます。トマト(1.5cm幅の輪切り 1枚)は、紙タオルの上において水けを取ります。

–
2、フライパンにサラダ油(小2)を入れ、中火にし、卵(1コ)を割り入れ、目玉焼きを作ります。裏返して両面焼きます。空いているところに、ランチョンミート(1cm厚さに切る 1枚)、ズッキーニ(横半分に切り縦に5~7mm厚さに切る 1/2本)を入れ、両面を焼きます。

–
3、食パン(全粒粉入り/6枚切り 2枚)の片面にそれぞれマヨネーズ(大2)を薄く塗ります。ラッピングペーパーとオーブン用の紙を重ねパンを1枚置きます。レタス、ゴーヤー、ランチョンミートの順番で置き、粒マスタード(小2)をのせます。
さらに、ズッキーニ、トマト・目玉焼き・スプラウト(根元を切り落とす/または貝割れ菜 20g)・スライスチーズ(2枚)をのせて、残りの食パン1枚でサンドします。

–
4、(3)をつぶさない程度におさえて紙を包み、テープでとめます。一気に半分に切ります。

※テープは切る位置に貼らない
※あたりをつけたら一気に切る
–
5、夏のボリュームサンドの完成。
