【あさイチ】ほっとけ五宝菜

ほっとけ五宝菜
| 料理名 | ほっとけ五宝菜 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| 料理人 | 上田淳子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年6月28日(月) |
コメント
NHKあさイチでは、フライパン活用術を紹介。ここでは「ほっとけ五宝菜」の作り方になります。八宝菜をアレンジした5種類の具材で作るコールドスタートの炒め物です。
ほっとけ五宝菜の材料(2人分)
| 豚こま切れ肉 | 100g |
A
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1/2 |
| 白菜 | 大2枚 |
| にんじん | 1/3本 |
| 小松菜 | 1株 |
| しいたけ | 3枚 |
| 水 | 大さじ1 |
B
| 顆粒チキンスープの素(中国風) | 大さじ1 |
| かたくり粉 | 大さじ1/2 |
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1 |
| 水 | 100ml |
| ごま油 | 大さじ1 |
ほっとけ五宝菜の作り方

1、豚こま切れ肉(100g)にAの塩(少々)・こしょう(少々)・しょうが(すりおろす 小さじ1/2)をもみこみます。
2、白菜(大2枚)はざく切り、にんじん(1/3本)は薄めの半月またはいちょう切りにします。小松菜(1株)は3cm幅に切ります。しいたけ(3枚)は石づきを取り1cm幅に切ります。
3、フライパンにごま油(大1)をひいて、ゴムべらなどで広げます。
4、白菜→小松菜→にんじん→しいたけの順に重ね、その上に肉を広げてのせて、水(大1)をまわし入れてフタをします。

5、中火にかけてパチパチと音がし始めてから2分加熱します。
6、フタを取って火を少し強めて全体を混ぜ合わせて肉に火が通るまで加熱します。
7、混ぜ合わせたBの顆粒チキンスープの素(中国風 大さじ1)・かたくり粉(大さじ1/2)・しょうが(すりおろす 小さじ1)・水(100ml)を加え、手早く混ぜてとろみをつけます。

タグ:上田淳子






