【あさイチ】さばのみそ煮

さばのみそ煮
| 料理名 | さばのみそ煮 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 谷昇 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年2月8日(月) |
煮汁はこってり!サバはふっくら!
「さばのみそ煮がおいしくできません。おいしく作る方法を教えて」というお悩みに、フランス料理の谷昇シェフが、「さばのみそ煮」の作り方を紹介。さばをしっかりと香ばしく焼くところが美味しさのポイント!赤みそ等のうまみの詰まった濃厚な煮汁で50分ほどコトコト煮込み、ネギや生姜は必要のない「さばのみそ煮」です。
さばのみそ煮の材料(2人分)
| さば(半身) | 2枚 |
| 強力粉 | 適量 |
| サラダ油 | 小さじ2 |
| 赤みそ | 150g |
| 砂糖 | 50g |
| 水 | 500ml |
さばのみそ煮の作り方
1、さば(半身 2枚)は3等分にして、強力粉(適量)を薄くまぶす。フライパンにサラダ油(小2)を熱し、皮を下にして並べ置き、中火で焼き色がつくまで焼く。出てきた脂は、こまめにペーパータオルなどで取り除く。
※必ず油が皮の下にあるように
–
2、皮がこんがり焼けたら裏返し、そのままで食べられるくらいまでしっかり焼く。
※しっかり焼くと臭みが消え、香ばしく
–
3、鍋に赤みそ(150g)、砂糖(50g)、水(500ml)を入れてよく溶き混ぜる。(2)を加えてから火にかけ、最初は強火、沸いたら弱火にして50分間煮る。
途中、分量外の水を足し、ひたひたの状態を保つ。時々煮汁をまわしかける。
※冷たい煮汁で煮始めると、やわらかく、うまみが出る
–
4、器に盛りつけ、煮汁をかけて、さばのみそ煮の完成。
–










