【きょうの料理】黒みつのパンナコッタ

黒みつのパンナコッタ
| 料理名 | 黒みつのパンナコッタ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 栗原はるみ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年7月12日(木) |
コメント
栗原はるみさんの定番ごはんシリーズ。ここでは、デザート「黒みつのパンナコッタ」の作り方になります。やさしい口当たりの黒みつの濃厚な甘さで、どんなにおなかいっぱいでもおいしく食べられます。ぶどうの季節には、皮をむいてシロップ漬けにしたデラウェアをのせてソースにしています。
黒みつのパンナコッタの材料(約100mlの器6コ分)
| 粉ゼラチン | 5g |
| 牛乳 | カップ1と1/2 |
| グラニュー糖 | 60g |
| 生クリーム | カップ1 |
| ラム酒 | 大さじ2 |
黒みつシロップ
| 黒砂糖 | 100g |
| 水 | 大さじ4 |
黒みつのパンナコッタの作り方
1.小さめの容器に水大さじ2を入れ、粉ゼラチン(5g)をふり入れてふやかします。
–
2.鍋に牛乳(カップ1と1/2)を入れて弱火にかけ、グラニュー糖(60g)を加えて混ぜながら溶かします。
沸騰直前で火を止め、熱いうちに1を残さず加え、混ぜながら溶かします。
–
3.生クリーム(カップ1)を加えながら混ぜ、ラム酒(大2)を加えて風味をつけます。
鍋に氷水(大4)を入れたボウルの上に重ね、底を冷やしながら完全に冷たくなるまで混ぜます。
–
4.器に均等に流し入れ、ラップをふんわりとかけて冷蔵庫で4~6時間冷やし固めます。
–
5.固めている間にシロップを作ります。
黒砂糖(100g)は包丁で細かく刻みます。
鍋に入れて分量の水を加え、弱火にかけて溶かします。煮立ったら、とろみがつくまで4~5分間煮て、火を止めてそのまま冷まします。
–
6.食べる直前にパンナコッタにシロップをかけます。

タグ:栗原はるみ










