【きょうの料理】塩柚子(ゆず)鍋

塩柚子(ゆず)鍋
| 料理名 | 塩柚子(ゆず)鍋 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | コウ静子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年2月15日(月) | 
コメント
柚子(ゆず)の保存食をご紹介。ここでは、「塩柚子(ゆず)」を使って「塩柚子(ゆず)鍋」の作り方になります。ゆずの香りと鶏のうまみが溶け合うおいしさ。小鍋仕立てでどうぞ。
塩柚子(ゆず)鍋の材料(2人分)
| 塩ゆずの汁 | 大さじ2 | 
| 塩ゆずのゆず | 2切れ | 
| 鶏もも肉 | 1枚(300g) | 
| 絹ごし豆腐 | 1丁(300g) | 
| せり | 1ワ(100g) | 
A
| だし | カップ5~6 | 
| 酒 | カップ1/4 | 
| 黒こしょう(粒) | 5~6粒 | 
薬味
| 塩ゆずのゆず(細切り) | 1切れ分 | 
| 黒こしょう(粗びき)・一味とうがらし | 各適量 | 
塩柚子(ゆず)鍋の作り方
1.絹ごし豆腐(1丁(300g))は6等分に切り、せり(1ワ(100g))は長さを2~3等分に切ります。
鶏もも肉(1枚(300g))は一口大に切ります。
–
2.土鍋にAのだし(カップ5~6)・酒(カップ1/4)・黒こしょう(粒 5~6粒)と鶏肉を入れて強火にかけ、煮立ったらアクを除いて弱めの中火にし、15分間ほど煮ます。
塩ゆずの汁(大2)を加え、豆腐、せり、塩ゆずのゆず(2切れ)も加えてサッと煮ます。

●「塩柚子(ゆず)」=>レシピはこちら
–
3.器に2を煮汁ごと取り分け、好みの薬味の塩ゆずのゆず(細切り 1切れ分)・黒こしょう(粗びき)・一味とうがらし(各適量)で食べます。

タグ:コウ静子




    


    
    


