【きょうの料理】マーボーなす豆腐

マーボーなす豆腐
| 料理名 | マーボーなす豆腐 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 山本 麗子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年8月10日(月) | 
食べやすいまろやかな味つけ
【くり返しつくりたい!夏野菜たっぷりおかず】ということで、「マーボーなす豆腐」の作り方の紹介です。マーボーなすとマーボー豆腐のどちらも合わせた、「マーボーなす豆腐」。ご飯にかけてもいい一品です。身近な調味料で作りやすく、食べやすいまろやかな味つけに仕上げたマーボーなす豆腐です。
マーボーなす豆腐の材料(3~4人分)
| なす | 3コ | 
| 絹ごし豆腐 | 1丁(300g) | 
| 豚ひき肉 | 200g | 
| ねぎ | 1/2本 | 
| 粉ざんしょう | 適量 | 
| ラーユ | 適量 | 
| サラダ油 | 大さじ2 | 
| かたくり粉 | 大さじ1強 | 
| 塩 | 少々 | 
A
| にんにく | (みじん切り)小さじ1 | 
| 赤とうがらし | (種を取って小口切り)3~4本分 | 
B
| チキンスープ | カップ1+1/2 | 
| しょうゆ | 大さじ1+1/2 | 
| 紹興酒(または酒) | 大さじ1+1/2 | 
| オイスターソース | 大さじ1弱 | 
| みそ | 大さじ1/2 | 
マーボーなす豆腐の作り方
1、絹ごし豆腐(1丁(300g))は紙タオルの上に10分間ほどおいてよく水けをきり、3cm角に切る。なす(3コ)はヘタを除いて1.5cm角に切る。
※なすはほかの具となじみやすいように小さめに切る
–
2、ねぎ(1/2本)はみじん切りにする。Bのチキンスープ(カップ1+1/2)、しょうゆ(大1+1/2)、紹興酒(または酒 大1+1/2)、オイスターソース(大1弱)、みそ(大1/2)を混ぜ合わせておく。
●チキンスープは顆粒チキンスープの素(中国風)を 表示どおりに湯で溶いたもの
–
3、フライパンにサラダ油(大2)を中火で熱し、Aのにんにく((みじん切り)小1)、赤とうがらし((種を取って小口切り)3~4本分)を炒める。
–
 4、香りがたったら豚ひき肉(200g)を加え、ほぐしながら炒める。肉がパラパラになったら、なすを加えて炒め、全体に油を回す。
4、香りがたったら豚ひき肉(200g)を加え、ほぐしながら炒める。肉がパラパラになったら、なすを加えて炒め、全体に油を回す。
–
 5、2のねぎとBの合わせ調味料を加えて2分間ほど火を通し、豆腐を加え、木べらでくずしながらサッと煮る。
5、2のねぎとBの合わせ調味料を加えて2分間ほど火を通し、豆腐を加え、木べらでくずしながらサッと煮る。
※豆腐はくずしながら煮たほうが味がよくなじむ。
–
6、豆腐が温まったら、かたくり粉(大1強)を同量の水で溶いて少しずつ回し入れながら混ぜ、とろみをつける。味をみて足りなければ塩(少々)で調える。
–
 7、器に盛り、粉ざんしょう(適量)とラーユ(適量)をふり、マーボーなす豆腐の完成。
7、器に盛り、粉ざんしょう(適量)とラーユ(適量)をふり、マーボーなす豆腐の完成。
※辛みの調節は仕上げの粉ざんしょう、ラーユの量で好みの加減に。
タグ:山本麗子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
