【きょうの料理】ほうれんそうのおひたし

ほうれんそうのおひたし
| 料理名 | ほうれんそうのおひたし |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 清水信子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年10月19日(水) |
正統派のおひたし
谷原章介のTimeless Kitchenシリーズで、今回は清水信子さんのお宅へ、ひとり暮らしに華やぎの料理を紹介していました。ここでは、「ほうれんそうのおひたし」の作り方になります。万能つゆに浸して味をなじませる、正統派のおひたしです。
ほうれんそうのおひたしの材料(2人分)
| ほうれんそう | 150g |
| 万能つゆ | 大さじ3~4 |
ほうれんそうのおひたしの作り方
1.ほうれんそう(150g)は根元の赤い部分に切り目を入れ、流水で洗って水けをきります。
–
2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、ほうれんそうを根元から入れます。柔らかくなったら葉の部分も入れ、しんなりしたら冷水にとって冷まします。水の中で根元を持ってそろえ、根元から順に握るようにして、水けを絞ります。
–
3.2を3~4cm長さに切って保存容器に入れ、万能つゆ(大3~4)をかけてしばらくおきます。

–
4.器に盛り、食べる直前に削り節適量をかけて、ほうれんそうのおひたしの完成。

●2~3日間はおいしく食べられるので、2回分まとめてつくっておくとよい。






