【きょうの料理ビギナーズ】切り干し大根の煮物

切り干し大根の煮物
| 料理名 | 切り干し大根の煮物 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 浜崎典子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年11月21日(月) | 
しみじみとしたおいしさ
「バツ江のスパルタ和食塾」というテーマで、定番の料理2品を紹介していました。ここでは、しみじみとしたおいしさで、毎日でも飽きない「切り干し大根の煮物」の作り方をいつも穏やかでやさしい語り口調高木ハツ江おばあちゃんの姉「バツ江」が、阿佐ヶ谷姉妹に伝授します。
切り干し大根の煮物の材料(2人分)
| 切り干し大根(乾) | 20g | 
| 油揚げ | 1/2枚(15g) | 
A
| だし | カップ1 | 
| 切り干し大根の戻し汁 | カップ1/3 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
[常備品]サラダ油/しょうゆ/みりん
切り干し大根の煮物の作り方
1.切り干し大根(乾 20g)はボウルに入れ、浸るくらいの水を注いで手でよくもんで洗い、水けをしっかり絞ります。
–
2.1をボウルに入れ、たっぷりの水(約カップ1と1/2)を加え、約15分間おいて戻す。水けをきって絞り、長ければ食べやすい長さに切ります。戻し汁はとっておきます。
–
3.油揚げ(1/2枚(15g))はざるに入れ、熱湯をかける(油抜き)。粗熱が取れたら、横半分に切り、端から5mm幅に切ります。
–
4.鍋にサラダ油(大1/2)を中火で熱し、2の切り干し大根、3の油揚げを入れて約1分間炒めます。
–
5.Aのだし(カップ1)、切り干し大根の戻し汁(カップ1/3)、砂糖(大1/2)、酒(大1/2)を加え、オーブン用の紙を丸く切って中央に穴を開け、表面にのせます(落としぶた)。煮立ったら弱火にし、約15分間ほど煮ます。

–
6.しょうゆ・みりん(各大1/2)を加えて約5分間煮ます。さらにしょうゆ(大1/2)を加え、約5分間煮ます。
–
7.器に盛り、切り干し大根の煮物の完成。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


