【あさイチ】カラフル!3種のえびシューマイ

カラフル!3種のえびシューマイ
| 料理名 | カラフル!3種のえびシューマイ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 神戸良子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年10月5日(月) |
コメント
NHKあさイチでは、「カラフル!3種のえびシューマイ」の作り方を紹介。赤いえびシューマイにはえびの身をトッピング。緑のシューマイには枝豆、黄色にはとうもろこしを混ぜ、皮に包んで蒸し上げます。
カラフル!3種のえびシューマイの材料(30コ分)
| シューマイの皮 | 30枚 |
| えび(無頭/殻付き) | 150g |
| 豚ひき肉 | 150g |
| 鶏ひき肉 | 150g |
| たまねぎ(みじん切り) | 150g |
| コーン(缶詰/ホールタイプ) | 50g |
| 枝豆(ゆでてさやから出したもの) | 50g |
| かたくり粉 | 大さじ3 |
A
| 酒 | 小さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1 |
B
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 酢 | 大さじ1 |
| 練りがらし | 適量 |
カラフル!3種のえびシューマイの作り方
1、えび(無頭/殻付き 150g)は殻をむき、背ワタを取り、洗って水けを拭いたら、縦半分に切り、横3等分にします。
酒(小さじ1/分量外)と塩(少々/分量外)をまぶします。
飾り用に10切れを分けておきます。
–
2、3種のシューマイの肉ダネを作ります。
たまねぎ(みじん切り 150g)を大きめのボウルに入れ、かたくり粉(大3)をよくまぶします。
豚ひき肉(150g)、鶏ひき肉(150g)、えび、Aの酒(小さじ2)・しょうゆ(小さじ2)・塩(小さじ1/2)・砂糖(小さじ1/2)・しょうが(すりおろす 小さじ1)を加えて、よく混ぜます。
これを3等分し、別のボウルに分け、一つにはコーン(缶詰/ホールタイプ 50g)、一つには枝豆(ゆでてさやから出したもの 50g)を混ぜます。
–
3、シューマイの皮(10枚)に、(2)のコーン入りの肉ダネを10等分してのせます。
同様に枝豆入りの肉ダネをシューマイの皮(10枚)にのせます。
同様に残りの肉ダネをシューマイの皮(10枚)にのせ、(1)の飾り用のえびを一切れずつのせます。
すべて包みます。

–
4、オーブン用の紙を敷いた蒸し器に並べ、湯を沸かし、強火で10分間蒸します。
–
5、器に盛り、混ぜ合わせたBのしょうゆ(大さじ2)・酢(大さじ1)と練りがらし(適量)を添えます。

–






