【あさイチ】さけのソテー~きゅうりマヨソース~

さけのソテー~きゅうりマヨソース~
| 料理名 | さけのソテー~きゅうりマヨソース~ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 高城順子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年8月3日(水) |
きゅうりマヨソースで大満足!
「魚料理に慣れなくても簡単につくれるメニューを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、切り身を使った料理2品を紹介していました。ここでは「さけのソテー~きゅうりマヨソース~」の作り方になります。タルタルソースの代わりに考えてくれた大好きなソースは、高城順子さんの母の味とのこと。きゅうりにマヨネーズとヨーグルトを混ぜ合わせた魚と相性のよい万能ソースは子供も大人も大満足です。
さけのソテー~きゅうりマヨソース~の材料(2人分)
| 生ざけ(切り身) | 2切れ |
A
| 酒 | 小さじ1~2 |
| 塩 | 一つまみ |
| 小麦粉 | 大さじ2~3 |
| こしょう | 少々 |
| サラダ油 | 大さじ1/2 |
B
| マヨネーズ | 大さじ2強 |
| ヨーグルト | 大さじ1~2 |
| きゅうり | 1本 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
さけのソテー~きゅうりマヨソース~の作り方
1、きゅうり(1本)は皮をむき、輪切りにする。塩(小1/4)をふってもみ、5~10分間置き、水けを絞る。
–
2、生ざけ(切り身 2切れ)にAの酒(小1~2)、塩(一つまみ)をふり、5~10分間置いてから、汁けをふく。こしょう(少々)をふり、小麦粉(大2~3)を薄くまぶす。フライパンにサラダ油(大1/2)を熱し、さけを両面色よく焼く。
※余分な粉ははたく。うまみを逃がさない
–
3、(1)のきゅうりをボウルに入れ、Bのマヨネーズ(大2強)、ヨーグルト(大1~2)を加え混ぜ合わせる。
※ヨーグルトでさっぱり&ソースっぽくなる
–
4、器に(2)を盛り、(3)をかけて、さけのソテー~きゅうりマヨソース~の完成。
–










