【平野レミの早わざレシピ】さんまの骨抜きパスタ

さんまの骨抜きパスタ
| 料理名 | さんまの骨抜きパスタ | 
| 番組名 | 平野レミの早わざレシピ | 
| 料理人 | 平野レミ | 
| ゲスト | 大竹しのぶ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年9月23日(木) | 
コメント
NHKお馴染み「平野レミの早わざレシピ」2021年秋。ここでは「さんまの骨抜きパスタ」の作り方の紹介です。スパゲッティも一緒に煮込むフライパン1つで出来るレシピです。
さんまの骨抜きパスタの材料(2~3人分)
| さんま | 2匹 | 
A
| ハーブ塩 | 小さじ1/2 | 
| 黒こしょう | 適量 | 
| 小麦粉 | 適量 | 
| オリーブ油 | 大さじ4 | 
B
| 赤とうがらし(輪切り) | 1本分 | 
| にんにく(みじん切り) | 小さじ2 | 
C
| たまねぎ(薄切り) | 100g | 
| なす(8mm厚さの半月切り) | 2本(150g) | 
D
| トマト(中・ザク切り) | 完熟2コ(300g) | 
| 水 | カップ2+1/2(500ml) | 
| ハーブ塩 | 小さじ2 | 
| オイスターソース | 小さじ1 | 
| スパゲッティ(3分ゆでのもの) | 200g | 
| 輪切りのすだち | 1コ | 
| すだち | 1コ(4等分に切り) | 
| ホットペッパーソース | 適量 | 
さんまの骨抜きパスタの作り方
1.さんま(2匹)はAのハーブ塩(小さじ1/2)・黒こしょう(適量)・小麦粉(適量)をまぶします。鍋にオリーブ油(大4)を熱し、さんまを中火で両面しっかり焼いて取り出します。粗熱が取れたら、頭を持って骨を引き抜きます。

2.1の鍋にBの赤とうがらし(輪切り 1本分)・にんにく(みじん切り 小さじ2)を入れて炒め、香りが出たらCのたまねぎ(薄切り 100g)・なす(8mm厚さの半月切り 2本(150g))を加え、野菜がしんなりしたらDのトマト(中・ザク切り 完熟2コ(300g))・水(カップ2+1/2(500ml))・ハーブ塩(小さじ2)・オイスターソース(小さじ1)を加えます。
沸いたら半分に折ったスパッゲッティ(3分ゆでのもの)200gを入れ、ふたをして2分間、ふたを取って3分間、混ぜながら汁を吸わせて煮ます。(皮は除かない)

3.器に盛り、1のさんまをのせ、輪切りのすだち(1コ)をトッピングします。すだち(1コ(4等分に切り))の絞り汁をかけ、お好みでホットペッパーソース(適量)をふります。

ボーンボーンふりかけ
抜いたさんまの頭と骨、しっぽは耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に2分30秒間かけます。フードプロセッサーで粉砕します。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


