【ひるまえほっと】ケチャップライス

ケチャップライス
| 料理名 | ケチャップライス |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | きじまりゅうた |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年3月2日(火) |
コメント
かんたんごはんでは、きじまりゅうたさんが料理初心者でもできるかんたんレシピをご紹介。ここでは、「ケチャップライス」の作り方になります。
ケチャップライスの材料(2人分)
| ごはん(温かいもの) | 茶わん2杯分 |
| ウインナーソーセージ | 4本 |
| たまねぎ | 1/2個 |
| 粉チーズ | 大さじ2 |
| 卵黄 | 2個分 |
| サラダ油 | 大さじ1/2 |
| ケチャップ | 大さじ4 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| バター | 10g |
ケチャップライスの作り方
1.たまねぎ(1/2個)を繊維を断つように切ります。
※繊維を断つように切ると細胞が壊れるので、短時間で火が通りやわらかい食感になり甘みがでやすい。繊維に沿って切ると、繊維が残るので加熱しても形が崩れにくく、シャキシャキ食感が残る。
–
2.ウインナーソーセージ(4本)は1cmほどの輪切りにします。
–
3.炒める前に調味料のケチャップ(大4)としょうゆ(大1)を混ぜておきます。
※先に調味料を混ぜておくことで慌てない。味のムラも防げる。
–
4.コールドスタートで炒めていきます。
フライパンにサラダ油(大1/2)とたまねぎを入れてから中火をつけます。
–
5.たまねぎが しなっとしてきたら、(2)を入れてうすく焼き色をつけます。
–
6.(3)を入れてから バター(10g)を入れてなじませます。

※バターは焦げやすいので最初から入れずに、調味料と同じタイミングで入れます。
–
7.ケチャップソースがふつふつしてきたらごはん(温かいもの 茶わん2杯分)を入れ、ほぐしながら炒めます。
ごはんはあたたかいほうが ほぐれやすいのでおすすめ。
–
8.まんべんなく混ざったら器に盛りつけ、粉チーズ(大2)をかけます。
–
9.最後にごはんの中央をくぼませ、卵の黄身をのせたら完成です。

タグ:きじまりゅうた






