【ひるまえほっと】しょうがとねぎの明太マーボー豆腐

しょうがとねぎの明太マーボー豆腐
| 料理名 | しょうがとねぎの明太マーボー豆腐 | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 島本美由紀 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年9月24日(木) | 
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「しょうがとねぎの明太マーボー豆腐」の作り方をご紹介。明太子で作るマーボー豆腐です。明太子の風味を生かすために鶏ひき肉を使うのでさっぱりと優しい味わいです。
しょうがとねぎの明太マーボー豆腐の材料(2人分)
| 絹ごし豆腐 | 1丁(300g) | 
| しょうが | 1かけ | 
| ねぎ | 10cm | 
| からし明太子 | 60g | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| 鶏ひき肉 | 50g | 
| 豆板醤(トーバンジャン) | 小さじ1/3 | 
| 水 | カップ1 | 
| 酒 | 小さじ1 | 
| 顆粒チキンスープの素(中華風) | 小さじ2 | 
| 青じそ(細切り) | 2枚分 | 
水溶きかたくり粉
| 水 | 大さじ1 | 
| かたくり粉 | 小さじ2 | 
しょうがとねぎの明太マーボー豆腐の作り方
1、絹ごし豆腐(1丁(300g))はペーパータオルで包んで水けを取り、2cm角に切ります。
–
2、しょうが(1かけ)は皮付きのままみじん切りに、ねぎ(10cm)は粗みじん切りにします。
※しょうがの皮に香りと栄養があるので皮付きのまま使う。汚れている場合は洗うか、ペーパータオルでふき取ります。
–
3、からし明太子(60g)は薄皮をとってほぐしておきます。
※からし明太子の風味と塩味が味付けの決め手に!
–
4、フライパンにサラダ油(大1)を熱し、(2)のしょうがとねぎを入れて炒めます。
しょうがの香りがたってきたら鶏ひき肉(50g)を加えて炒めます。
※からし明太子の風味を生かすために、鶏ひき肉を使ってさっぱりとした味に。
–
5、肉の色が変わったら、豆板醤(トーバンジャン 小1/3)を加えて全体を炒め合わせます。
※豆板醤は油はねしやすいので最初に炒めるのではなく、肉を炒めた後に加えます。
–
6、水(カップ1)、酒(小1)、顆粒チキンスープの素(中華風 小2)を加え、沸騰したら(1)の豆腐、(3)のからし明太子を入れて煮立てます。火を止めてかたくり粉(小2)と水(大1)を合わせたものを少しずつ加えて混ぜ、再び火をつけ、煮立ったらできあがり。

※水溶き片栗粉は火を止めてから入れるとダマにならない。
–
7、盛り付けたら、最後に刻んだ青じそ(細切り 2枚分)をのせます。

–
タグ:島本美由紀
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


