卵の食材料理レシピ(7550)

卵を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫に卵が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

卵のレシピ:ジューシーチキンライス

ジューシーチキンライス

ジューシーチキンライス

料理名 ジューシーチキンライス
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月15日(月)

 

炊飯器でしっとりジューシー!

PON!の今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!のコーナーでは、炊飯器で作る「ジューシーチキンライス」の作り方を紹介していました。炊き上がったご飯の上に、ホイルに包んだ鶏むね肉と卵をのせて、炊飯器の蓋をして待つだけ!しっとりジューシーでヘルシーな丼ぶりレシピです。

(さらに…)

卵のレシピ:鶏胸肉のカツレツ

鶏胸肉のカツレツ

鶏胸肉のカツレツ

料理名 鶏胸肉のカツレツ
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 片岡護
放送局 フジテレビ
放送日 2016年2月15日(月)

 

サクサク衣のカツレツにマヨケチャソースを

ノンストップ!では、「アルポルト」の片岡シェフが、「」を作ってまかない料理を紹介。鶏むね肉を削ぎ切りにして、短時間でサッと揚げ焼きに。バターのコクと香りが広がるサクサク衣のカツレツに、簡単マヨケチャソースも必見!レモンを加えて爽やかなソースに仕上げます。

(さらに…)

卵のレシピ:フォンダンショコラ

フォンダンショコラ

フォンダンショコラ

料理名 フォンダンショコラ
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 橋本 マナミ
放送局 TBS
放送日 2016年2月13日(土)

 

ホット&スイーツの傑作

新チューボーですよ!では、橋本マナミさんをゲストに迎えて、「フォンダンショコラ」作りに挑戦!バレンタインの定番の一品になりつつある「フォンダンショコラ」。熱くとろけるチョコレートとバニラアイスなどの冷たいデザートと合わせた贅沢な一皿です。

(さらに…)

卵のレシピ:もこみち流 ブラウニー

もこみち流 ブラウニー

もこみち流 ブラウニー

料理名 もこみち流 ブラウニー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月12日(金)

 

食感も楽しいブラウニー

「ステキなチョコスーツのレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが「ブラウニー」を作ってオススメ!ピスタチオやくるみ、アーモンドなどのナッツ類をたっぷりと加えて、食感も楽しいブラウニーに仕上げます。今回は、オレンジやミント、ホワイトチョコなどをトッピングしてアメリカンなワンプレートに。

(さらに…)

卵のレシピ:もこみち流 鶏の団子入りカレー鍋

もこみち流 鶏の団子入りカレー鍋

もこみち流 鶏の団子入りカレー鍋

料理名 もこみち流 鶏の団子入りカレー鍋
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月11日(木)

 

鶏手羽と鶏団子の2種類を

「女子会で心も体もあたたまるおいしい鍋料理を教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「鶏の団子入りカレー鍋」を作っておすすめ!定番の鶏団子鍋をカレー風味に仕上げます。鶏手羽と大きめの鶏団子の2種類で、会が盛り上がること間違いなし。鶏を楽しむ鶏団子鍋のレシピです。

(さらに…)

卵のレシピ:タラの煎り煮

タラの煎り煮

タラの煎り煮

料理名 タラの煎り煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト スザンヌ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月11日(木)

 

簡単なのに本格派!

旬のクッキング~ブリとタラということで、「タラの煎り煮」の作り方の紹介です。簡単なのに本格派!「あ~やっぱり味が染みてる。普通に焼くのとは違いますね。味がしっかりついてます。食べたことない味ですね。初めてですよね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

卵のレシピ:和風ロールキャベツあさり汁仕立て

和風ロールキャベツあさり汁仕立て

和風ロールキャベツあさり汁仕立て

料理名 和風ロールキャベツあさり汁仕立て
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大江 憲一郎
放送局 NHK
放送日 2016年2月10日(水)

 

あさりの味わい深い煮汁で

【シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず】というテーマで、「和風ロールキャベツあさり汁仕立て」の作り方の紹介です。サッとあさりのうまみを引き出した、味わい深い煮汁で、ロールキャベツを煮ます。肉ダネには白みそを加えてコクをアップ!キャベツの甘みにピッタリと合います。みそを加えることで、肉のくせがやわらぎ、コクが加わります。

(さらに…)

卵のレシピ:たらとニンニクのミルクスープ

たらとニンニクのミルクスープ

たらとニンニクのミルクスープ

料理名 たらとニンニクのミルクスープ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト スザンヌ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月10日(水)

 

ニンニクたっぷりのスープ

旬のクッキング~ブリとタラというテーマで、スペインやポルトガルなどでよく食べられる「たらとニンニクのミルクスープ」の作り方の紹介です。ニンニクをたっぷりと使った一品。「うわぁおいしい。にんにくが入るからちょっとくどくでいやだなぁと思ったんですけど、とんでもないですね。絶対、(ニンニク)要りますね。高級な味がしました。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

卵のレシピ:トマトと卵の炒め物

トマトと卵の炒め物

トマトと卵の炒め物

料理名 トマトと卵の炒め物
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 パン・ウェイ
放送局 NHK
放送日 2016年2月9日(火)

 

シンプルで素朴な味わい

おうちで極上!中国料理ということで、「トマトと卵の炒め物」の作り方の紹介です。材料はトマトと卵の2つ食材レシピ。シンプルですが飽きのこない素朴な味わいで、中国で最も親しまれている家庭料理の一つです。

(さらに…)

卵のレシピ:かにたま

かにたま

かにたま

料理名 かにたま
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 パン・ウェイ
放送局 NHK
放送日 2016年2月9日(火)

 

かにかまぼこでも十分おいしい!

おうちで極上!中国料理ということで、「かにたま」の作り方の紹介です。口当たりのよいあんに包まれたフワフワの卵が絶品!本来はカニを使いますが、今回は「かにかまぼこ」を使って手軽に作れるかにたまのレシピです。具を卵液に混ぜて半熟状に焼くところがポイント!なめらかなあんをトロリとかけて仕上げます。

(さらに…)

卵のレシピ:白菜と鶏むね炒め

白菜と鶏むね炒め

白菜と鶏むね炒め

料理名 白菜と鶏むね炒め
番組名 NHKきょうの料理
料理人 脇屋 友詞
放送局 NHK
放送日 2016年2月9日(火)

 

鶏むね肉がやわらかい!

【シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず】ということで、「白菜と鶏むね炒め」の作り方の紹介です。白菜の軸と鶏むね肉を油通しするひと手間がポイント!驚くほど鶏肉がやわらかくジューシーに仕上がります。食べ方にもひと工夫!周囲の白菜の葉で包んでいただきましょう。

(さらに…)

卵のレシピ:白菜と肉だんご煮

白菜と肉だんご煮

白菜と肉だんご煮

料理名 白菜と肉だんご煮
番組名 きょうの料理
料理人 脇屋 友詞
放送局 NHK
放送日 2016年2月9日(火)

 

白菜はトロトロ、肉団子はフワフワ~

【シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず】ということで、「白菜と肉だんご煮」の作り方の紹介です。揚げた肉団子と白菜をじっくりと時間をかけて煮込みます。白菜はトロトロ、豆腐を加えた肉団子はフワフワ~体の芯まで温まるような白菜と肉だんご煮です。

(さらに…)

卵のレシピ:もこみち流 イタリア風カツ丼

もこみち流 イタリア風カツ丼

もこみち流 イタリア風カツ丼

料理名 もこみち流 イタリア風カツ丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月9日(火)

 

イタリア風のオシャレなカツ丼

「ひと味違ったかつ丼をお願い」というリクエストに、速水もこみちさんが、「イタリア風カツ丼」を作っておすすめ!トンカツをビーフカツにし、ミラノ風に仕上げたカツで作るイタリア風のオシャレなカツ丼です。

(さらに…)

卵のレシピ:手作りチョコマフィン

手作りチョコマフィン

手作りチョコマフィン

料理名 手作りチョコマフィン
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月8日(月)

 

混ぜて焼くだけ超簡単チョコマフィン

PON!の今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!のコーナーでは、バレンタインデーに合わせて、「手作りチョコマフィン」の作り方を浜内千波さんが作って紹介。材料を混ぜて、焼くだけ!ココアパウダーと板チョコで作れる超簡単な「手作りチョコマフィン」のレシピです。

(さらに…)

卵のレシピ:鶏肉とごぼうの卵とじ

鶏肉とごぼうの卵とじ

鶏肉とごぼうの卵とじ

料理名 鶏肉とごぼうの卵とじ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月8日(月)

 

ゴボウとせりの香りがいい一品

甘辛く味付けした「鶏肉とごぼうの卵とじ」の作り方の紹介です。卵の火の通し方がポイント!卵を均一に流し入れたら、ふたをして30秒、火からおろして余熱で、お好みの加減で盛りつけましょう。ゴボウとせりの香りがいい、白いご飯がすすむ一品です。

(さらに…)

卵のレシピ:冬野菜と豚バラのもちグラタン

冬野菜と豚バラのもちグラタン

冬野菜と豚バラのもちグラタン

料理名 冬野菜と豚バラのもちグラタン
番組名 きょうの料理
料理人 落合 務
放送局 NHK
放送日 2016年2月8日(月)

 

餅を使ってベシャメルソース風

【シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず】ということで、落合務シェフが餅を使ってベシャメルソース風のとろみのある「冬野菜と豚バラのもちグラタン」の作り方を紹介。豚肉を炒めた脂でかぶやじゃがいも、白菜などを炒めて風味豊かに、とろりと流れ出る卵も魅力的なボリュームある簡単もちグラタンのレシピです。

(さらに…)

卵のレシピ:エビとアスパラの塩炒め

エビとアスパラの塩炒め

エビとアスパラの塩炒め

料理名 エビとアスパラの塩炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 五十嵐美幸
放送局 フジテレビ
放送日 2016年2月8日(月)

 

エビにグリーンアスパラを刺す?!

ノンストップ!では、エビとアスパラのおいしさを最大限引き出した絶品まかない「エビとアスパラの塩炒め」を五十嵐美幸シェフが作り方を紹介。エビを片栗粉と卵白でもみ込み、油でコーティングすることで表面がつるん!プリプリの食感に!背びらきにしたエビにグリーンアスパラを針で縫うようなイメージで裏から表に刺した見た目も華やかな一品です。

(さらに…)

卵のレシピ:濃いだしのレタしゃぶ

濃いだしのレタしゃぶ

濃いだしのレタしゃぶ

料理名 濃いだしのレタしゃぶ
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月6日(土)

 

濃いだしにレタスをしゃぶしゃぶ

おかずのクッキングでは、下ごしらえ1分できると、「濃いだしのレタしゃぶ」の作り方を紹介。濃いだしにレタスをさっと通して、食感を楽しむしゃぶしゃぶです。だしが染みた煮豆腐は間違いなしのおいしさ。しめには、卵を落としてポーチドエッグにしご飯にのせて卵かけごはんに!

(さらに…)

卵のレシピ:白身魚の揚げあんかけ

白身魚の揚げあんかけ

白身魚の揚げあんかけ

料理名 白身魚の揚げあんかけ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 パン・ウェイ
放送局 NHK
放送日 2016年2月4日(木)

 

野菜の食感がアクセント!

おうちで極上!中国料理ということで、「白身魚の揚げあんかけ」の作り方の紹介です。今回、白身魚には生だらを使って、セロリや人参の甘酢あんをかけていただきます。シャキシャキとした野菜の食感がアクセント!淡泊な白身魚もカリッと揚げて、野菜入りのあんをからめれば、ボリューム満点の一皿に。

(さらに…)

卵のレシピ:きのこのオープンオムレツ

きのこのオープンオムレツ

きのこのオープンオムレツ

料理名 きのこのオープンオムレツ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2016年2月4日(木)

 

5分で作れる華やかな一品

【栗原はるみの定番ごはん】シリーズでは、朝食はもちろん、急な来客があったとき、ホームパーティーなどにも便利な「きのこのオープンオムレツ」の作り方を紹介です。きのこを強火で手早く炒めて、水分が出にくくするところが美味しさのポイント!今回はブラウンマッシュルームとホワイトマッシュルームを使いますが、どちらか1種類でもOK!お好みで、仕上げにパルメザンチーズを削って、よりコク出しを。

(さらに…)

ページの先頭へ