【きょうの料理ビギナーズ】もやし炒め

もやし炒め
| 料理名 | もやし炒め |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 菊池晋作 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年11月5日(月) |
コメント
定番中国料理を紹介。ここでは、「もやし炒め」の作り方になります。手早く炒めて最後に緩くとろみとつければ、水っぽさは一切なし!シャキッとした理想的な仕上がりです。
もやし炒めの材料(2人分)
| もやし | 1袋(250g) |
| にら | 1/2ワ(50g) |
| にんにく | 1かけ |
| しょうが | 1かけ |
| 紹興酒(または酒) | 大さじ2 |
| 水溶きかたくり粉 | 小さじ1 |
[常備品]塩/サラダ油/こしょう
もやし炒めの作り方
1.もやし(1袋(250g))は洗って水けをきり、塩小さじ1/8をもみ込んで、5分間ほどおきます。
にら(1/2ワ(50g))は4~5cm長さに切ります。
にんにく(1かけ)としょうが(1かけ)はみじん切りにします。
–
2.フライパンにサラダ油大さじ1を弱火で熱し、にんにくとしょうがを入れて炒めます。
香りがたってきたら、もしゃしとにらを加え、強めの中火で少ししんなりするまで炒めます。
–
3.紹興酒(または酒 大2)を回し入れてこしょう少々をふり、味をみて足りなければ塩少々で調えます。
火を止めてよく混ぜた水溶きかたくり粉(小1)を回し入れ、全体を混ぜ合わせます。
再び弱火にかけ、フツフツとさせてとろみをつけます。

タグ:菊池晋作










