【きょうの料理】油揚げのカツ 納豆ソース

油揚げのカツ 納豆ソース
| 料理名 | 油揚げのカツ 納豆ソース | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 奥田政行 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年10月24日(水) | 
コメント
「つくろう!にっぽんの味47」。今回の舞台は「山形県」。ここでは、「油揚げのカツ 納豆ソース」の作り方になります。
納豆をすってみそ汁に入れた「納豆汁」の進化版。納豆はしょうゆで洗って豆と汁に分け、豆は炒めてトッピング、汁はドレッシングに。油揚げには豚肉を詰めてカツ風にカリッと焼き上げました。食用菊で彩りよく。
油揚げのカツ 納豆ソースの材料(2人分)
| 納豆 | 1パック(40g) | 
納豆ソース
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
| にんにく | 1/2かけ | 
| フレンチマスタード | 5g | 
| 細ねぎ(小口切り) | 4本分 | 
A
| たまねぎ(みじん切り) | 大さじ2 | 
| 白ワインビネガー | 大さじ1 | 
納豆ドレッシング
B
| ごま油・オリーブ油 | 各大さじ1 | 
カツ
| 油揚げ | 2枚(30g) | 
| 豚ロース肉(約5mm厚さ) | 4枚(120g) | 
| コーンスターチ | 適量 | 
| 卵白(水少々を加え、溶きほぐす) | 1コ分 | 
| サニーレタス・豆苗(生食用)・食用菊 | 各適量 | 
●しょうゆ・塩・黒こしょう・オリーブ油
油揚げのカツ 納豆ソースの作り方
1.納豆(1パック(40g))としょうゆ大さじ2を混ぜ、ざるで納豆の豆と汁に分けます。
–
2.フライパンにオリーブ油(大2)とにんにく(1/2かけ)を入れ、中火で熱します。
香りがたったら1の納豆の豆を加えてサッと炒め、塩少々をふってボウルに移します。粗熱を取り、フレンチマスタード(5g)を加えて混ぜます。
混ぜ合わせたAのたまねぎ(みじん切り 大さじ2)・白ワインビネガー(大さじ1)を加えて塩・黒こしょう各少々で味を調え、細ねぎ(小口切り 4本分)を混ぜます。
–
3.1の納豆の汁に下記Bを加えて混ぜます。
ごま油・オリーブ油 各大さじ1
–
4.油揚げ(2枚(30g))の長辺に包丁で切り込みを入れ、袋状にします。
豚ロース肉(約5mm厚さ 4枚(120g))に塩・黒こしょう各少々をふり、2枚ずつ重ねます。
コーンスターチ(適量)をはたき、卵白(水少々を加え、溶きほぐす 1コ分)をまぶして油揚げに詰めます。
–
5.フライパンにオリーブ油を1cmほどの深さまで注ぎ、中火にかけます。
油が温まったら4を入れ、油をかけながら焼きます。
上下を返し、こんがりと焼けたら油をきり、三角形になるように4等分にします。
–
6.サニーレタスは一口大にちぎり、豆苗は根元を切り落としてほぐします。
器に盛り、3のドレッシング適量をかけます。
5のカツを盛って2のソース適量をかけ、食用菊(適量)の花びらを摘んで散らします。

タグ:奥田政行
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


