【あさイチ】れんこんもっちもちごはん

れんこんもっちもちごはん
| 料理名 | れんこんもっちもちごはん | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 西澤辰男 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年11月27日(月) | 
とろり&もっちもちの食感に
 「れんこんのいろんな食べ方を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「れんこんもっちもちごはん」の作り方を紹介おすすめ。すりおろしたレンコンを練ってからご飯にかけて蒸し上げます。シャキシャキのれんこんが、とろり&もっちもちの食感に仕上がります。色鮮やかな素揚げ野菜を合わせて華やかに、おもてなし、お正月の一品にもピッタリの「れんこんもっちもちごはん」です。
 
れんこんもっちもちごはんの材料(4人分)
| れんこん | 400g | 
| なす | 1本 | 
| ぎんなん | 12コ | 
| パプリカ | 1/2コ | 
| さつまいも | 8枚 | 
| しょうが(すりおろす) | 適量 | 
A
| 塩 | 少々 | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
B
| だし | 400ml | 
| しょうゆ | 50ml | 
| みりん | 50ml | 
| 水溶きかたくり粉 | 大さじ4 | 
| ごはん | 適量 | 
| サラダ油 | 適量 | 
れんこんもっちもちごはんの作り方
1、れんこん(400g)は皮をむいて水で洗います。水けをよくふきとり、すりおろして、ざるにあげ、水けをきります。
–
2、鍋に(1)とAの塩(少々)・ごま油(小さじ1/2)を入れて中火にかけ、粘りが出るまで、練るように混ぜます。

–
3、なす(1本)はヘタを取り、縦半分に切ってから乱切りにします。パプリカ(1/2コ)はヘタと種を取り除き8等分にします。さつまいも(8枚)は4mm厚さの半月切りにします。
–
4、鍋にサラダ油(適量)を深さ4cm程度入れ、殻を取ったぎんなん(12コ)を入れてから強めの中火にかけます。揚げ網で軽くぎんなんを転がしながら薄皮を外します。プチプチと音がしてからさらに30秒間ほど揚げ、紙タオルに取り出します。薄皮も取り出します。
–
5、なすは、皮を下にして約1分間揚げます。パプリカとさつまいもを加え、さらに約30秒間揚げ、紙タオルにすべて取り出します。

–
6、器にごはん(適量)をよそい、(2)のれんこんをかけ、(4)、(5)をのせます。蒸し器で約5分間蒸します。

–
7、鍋にBのだし(400ml)・しょうゆ(50ml)・みりん(50ml)を沸かし、かたくり粉を同量の水で溶いた水溶きかたくり粉(大4)でとろみをつけます。

–
8、(6)に(7)のあんをかけ、しょうが(すりおろす 適量)をのせます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


