【おかずのクッキング】野菜だけのクリームシチュー

野菜だけのクリームシチュー
| 料理名 | 野菜だけのクリームシチュー |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年11月4日(土) |
蒸し煮がポイント
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「野菜だけのクリームシチュー」の作り方を紹介しました。タマネギ、にんじん、じゃがいもだけで作る手軽でシンプルなクリームシチュー。蒸し煮にした野菜のおいしさが味わえる、期待以上においしいシチューです。
野菜だけのクリームシチューの材料(2人分)
| 玉ねぎ | 1個(250g) |
| にんじん | 1本(160g) |
| じゃがいも | 3個(340g) |
| バター | 30g |
| 小麦粉 | 40g |
| 水 | 1と1/2カップ |
| 牛乳 | 1と1/2カップ |
| 塩 | 小さじ1 |
野菜だけのクリームシチューの作り方
1.玉ねぎ(1個(250g))、にんじん(1本(160g))はスプーンで食べることを考えて、それぞれ皮をむき、さいの目(1cm角)に切ります。にんじんは目立つので、少し小さめに。じゃがいも(3個(340g))は色が変わりやすいので、間際に切って、切りたてを鍋に入れます。
玉ねぎとにんじん、バター(30g)を鍋に入れて中火にかけ、バターを溶かし、軽く表面が透き通るまで炒めます。ついで、じゃがいもを入れて、塩(小1)を分量より気持ち控えめにふってから、きちんと蓋をし弱火で12~13蒸し煮にします(野菜の鮮度がよければ8分くらいで火が通ることも。ここでは、野菜をやわらかくすることが目的)。
焦げやすいので、途中で蓋を取ってひと混ぜして、様子を見ながらじくじくとゆっくり火を通します。鍋の底が薄く色づく程度は気にしなくてもよい。

–
2.野菜がやわらかくなったのを確かめて、小麦粉(40g)をふり込みます。野菜がくずれやすいので、あまりくずさないように大きく混ぜ、粉を大まかにいきわたらせ、その間に粉に火を通します。1~2分炒りつけます。

–
3.火を強め、鍋と材料が熱いところに分量の水(1と1/2カップ)の半分くらいを加えます。大きく混ぜてなじませ、再び鍋の中が熱くなってから残りの水を加えます。同じ要領で、煮立ったところに、牛乳(1と1/2カップ)を2回に分けて加え、のばします。味をみて、塩を補います。

–
4.完成。

タグ:土井善晴










