【ノンストップ】ピリ辛混ぜうどん特製辣醤(ラージャン)がけ

ピリ辛混ぜうどん特製辣醤(ラージャン)がけ
| 料理名 | ピリ辛混ぜうどん特製辣醤(ラージャン)がけ |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
| 料理人 | 山野辺仁 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年10月16日(月) |
特製辣食べるラー油で
ノンストップ!では、「銀座やまの辺 江戸中華」の山野辺仁シェフが、「ピリ辛混ぜうどん特製辣醤(ラージャン)がけ」を作ってまかないを紹介していました。ピリリとした辛さがあとをひく混ぜうどん。辛さの秘訣は、特製の食べるラー油「辣醤(ラージャン)」。中華麺でもおいしいです。
ピリ辛混ぜうどん特製辣醤(ラージャン)がけの材料(2人分)
| ゆでうどん | 2玉 |
| 牛ひき肉 | 100g |
| 豚こま切れ肉(ひと口大に切る) | 100g |
| 特製辣醤 | 大さじ2~3 |
| サラダ油 | 適量 |
| ニンニクの芽(5mm幅の小口切り) | 60g |
| セロリ(5mm角に切る) | 60g |
| 味つきザーサイ(市販品・5mm角に切る) | 40g |
A
| 酒、しょうゆ | 各大さじ2 |
| 長ネギ(みじん切り) | 40g |
B
| しょうゆ、酢 | 各小さじ2 |
| 練りゴマ | 20g |
| カイワレ(根元を除く) | 適量 |
特製辣醤(約1/2カップ分)
| しょうゆ、砂糖 | 各大さじ3 |
| 七味唐辛子、豆板醤 | 各大さじ1 |
| カツオ節 | 1パック(2.5g入り) |
| サラダ油、ゴマ油 | 各大さじ3 |
| ニンニク(みじん切り) | 大さじ1 |
ピリ辛混ぜうどん特製辣醤(ラージャン)がけの作り方
1.フライパンにサラダ油(適量)を熱して牛ひき肉(100g)を炒め、豚こま切れ肉(ひと口大に切る 100g)を加えてさらに炒めます。

–
2.1にニンニクの芽(5mm幅の小口切り 60g)、セロリ(5mm角に切る 60g)、味つきザーサイ(市販品・5mm角に切る 40g)を加えて炒め、Aの酒、しょうゆ(各大さじ2)を加えて調味し、長ネギ(みじん切り 40g)を入れて炒め合わせます。

–
3.鍋に湯を沸かし、ゆでうどん(2玉)を入れてさっとゆでて熱くします。
–
4.器にBのしょうゆ、酢(各小さじ2)・練りゴマ(20g)を半量ずつ入れて混ぜ、3を湯をきって入れてからめます。

–
5.2をのせて下記の特製辣醤(大さじ2~3)を半量ずつかけ、カイワレ(根元を除く 適量)をのせます。よく混ぜていただきます。

特製辣醤(ラージャン)の作り方
1.ボウルにしょうゆ、砂糖(各大3)、七味唐辛子、豆板醤(各大1)、カツオ節(1パック(2.5g入り))を入れて混ぜ合わせます。
–
2.フライパンにサラダ油、ゴマ油(各大3)、ニンニク(みじん切り 大1)を入れて火にかけます。油が熱くなり、ニンニクが香ばしく色づいたら1のボウルに入れます。

–
3.よく混ぜ出来上がり。

※冷蔵庫で1か月ほど保存可能。冷ややっこやチャーハンの味つけや、ラーメンにひとたらしするのもおすすめ。
タグ:山野辺仁, 行列シェフのまかない・家ごはん










