【男子ごはん】濃厚黒ごまダレの冷やし中華

濃厚 黒ごまダレの冷やし中華
| 料理名 | 濃厚黒ごまダレの冷やし中華 |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2017年5月28日(日) |
コク深い黒ごまダレで
「人気企画アレンジ麺」ということで、この夏オススメ!アレンジ冷やし中華2品を紹介。ここでは、「濃厚黒ごまダレの冷やし中華」の作り方になります。干しエビを加えて、香り&コクをアップ!
濃厚黒ごまダレの冷やし中華の材料(2人分)
| 中華麺(細ちぢれ麺) | 2玉 |
| キャベツ | 300g |
| ニラ | 3本 |
| 玉ねぎ | 1/6個 |
| にんにく | 3片 |
| ごま油 | 大さじ2 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| ピザチーズ | 適量 |
| 豆板醤 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| 鶏ももひき肉 | 200g |
| 干しえび | 6g |
| 水 | 100㏄ |
| しょうが(みじん切り) | 1片 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 酒、みりん | 各大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1 |
黒ごまダレ
| 黒練りごま | 大さじ3 |
| しょうゆ | 大さじ1/2 |
| オイスターソース | 小さじ2 |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
濃厚黒ごまダレの冷やし中華の作り方
1、黒ごまダレを作ります。
水(100cc)と干しえび(6g)を合わせます。干しえびが柔らかくなったら取り出してみじん切りにします。
フライパンを熱してごま油(大さじ1)をひき、しょうが(みじん切り 1片)を中火で炒めます。香りが出てきたら鶏ももひき肉(200g)を加えてほぐしながら炒め、パラッとしてきたら、干しえび、干しえびの漬け汁、酒、みりん(各大1)、塩(小1)を加えて5分煮ます。

–
ボウルに移してしっかり冷まします。冷めたら黒ごまダレの黒練りごま(大さじ3)・しょうゆ(大さじ1/2)・オイスターソース(小さじ2)・豆板醤(小さじ1)・砂糖(小さじ1/2)を加えてよく混ぜます。

–
2、キャベツ(300g)は横1㎝幅に切ります。ニラ(3本)はみじん切りにします。玉ねぎ(1/6個)はみじん切りにして水にさらし、水気をしっかりきります。にんにく2片は縦薄切りにし、1片はみじん切りにします。
–
3、フライパンを熱して縦薄切りのにんにく(3片)、ごま油(大さじ2)を入れて弱めの中火でじっくり揚げ焼きします。きつね色にカリカリになったら取り出します。油もとっておきます。

–
4、別のフライパンを熱してサラダ油(大1)をひき、キャベツを入れて塩(2つまみ)を振って強火で炒めます。少し焼き目がついたら取り出します。

※冷たい具材に温かいキャベツを合わせることで、美味しく仕上がる
–
5、中華麺(細ちぢれ麺 2玉)は袋の表示通りに茹でます。茹で上がったらザルにあげて流水で洗って水気をしっかり切ります。
–
6、器に5の麺を盛って4のキャベツ、1のタレをかけ、玉ねぎ、ニラ、ピザチーズ(適量)、みじん切りのにんにくをのせます。3のカリカリにんにくを砕きながらちらし、上から3のにんにくオイルをかけ、豆板醤(適量)を添えます。

–










