【きょうの料理】肉野菜炒め

肉野菜炒め
| 料理名 | 肉野菜炒め | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | ほりえさわこ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年4月17日(月) | 
肉はふんわり、野菜はシャキッと
放送60周年記念シリーズ「新家庭料理の定番60」というテーマで、ここでは、「肉野菜炒め」の作り方になります。定番の野菜炒めに豚肉を加えたボリュームある一品。炒めるときに混ぜすぎないことが、おいしくつくるポイントです。別々に炒めて最後にサックリ混ぜ合わせて肉はふんわり、野菜はシャキッと仕上げます。
肉野菜炒めの材料(2~3人分)
| 豚切り落とし肉 | 150g | 
| キャベツ | 200g | 
| たまねぎ(あれば新たまねぎ) | 1/2コ | 
| にんじん | (小)1/2本(60g) | 
| スナップえんどう | 8本 | 
| 顆粒チキンスープの素(中国風) | 小さじ1 | 
●酒・しょうゆ・かたくり粉・ごま油
肉野菜炒めの作り方
1.豚切り落とし肉(150g)は一口大に切り、酒・しょうゆ(各大1/2)をもみ込みます。かたくり粉(小1)をまぶし、ごま油(小1)をかけてよく混ぜておきます。

※かたくり粉は肉の食感を柔らかくし、野菜から出る水分を吸収してくれる。
–
2.野菜は洗ってざるに入れ、側面をたたいて水けをきり、布巾などで残った水分を拭き取ります(水きり器を使ってもよい)。キャベツ(200g)は軸と葉に分け、ザク切りにします。たまねぎ(あれば新たまねぎ 1/2コ)は1cm厚さに切り、にんじん((小)1/2本(60g))は縦半分に切って3mm幅の斜め切りにします。スナップえんどう(8本)は筋を取り、斜め半分に切ります。
–
3.耐熱容器ににんじん、キャベツの軸を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に1分間かけ、水けをきります。残りのキャベツとたまねぎをポリ袋に入れ、ごま油(大1/2)を加えてまぶしておきます。

※野菜にもあらかじめ油をまぶしておくと水っぽくなりにくい。
–
4.フライパンで1を中火でほぐすように炒め、色が変わったら取り出します。
–
5.同じフライパンに3とスナップえんどうを入れてふたをし、中火で2~3分間加熱します。キャベツの色が鮮やかになりはじめたらふたを取り、顆粒チキンスープの素(中国風 小1)を加え、全体を返しながら混ぜます。
肉を戻し入れ、しょうゆ(少々)を加えて混ぜ合わせます。

※フライパン返しがうまくできない場合は、2本のへらか、へらと菜箸を使って両側から上下を返すように混ぜるとよい。
–
6.肉野菜炒めの完成。

タグ:ほりえさわこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


