【ZIP!速水もこみちのMOCO'Sキッチン】もこみち流 魚介のセビーチェ

もこみち流 魚介のセビーチ
| 料理名 | もこみち流 魚介のセビーチェ |
| 番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
| 料理人 | 速水もこみち |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2016年6月22日(水) |
さわやかで夏にピッタリのマリネ
「前菜が決まりません。夏らしいお料理を」というリクエストに、速水もこみちさんが、「魚介のセビーチェ」を作っておすすめ!ハラペーニョを加えて、ラテン系の辛さを演出します。
もこみち流 魚介のセビーチェの材料
| イカゲソ | 2杯分 |
| エビ | 8尾 |
| ムール貝 | 8個 |
| 白ワイン | 大さじ3 |
| 塩 | 少々 |
| タコ(ゆで) | 2足 |
| ホタテ | 6個 |
| レモン | 1個 |
| ライム | 1個 |
| 紫玉ねぎ | 1/2個分 |
| コリアンダー | 4~5本 |
| ハラペーニョ | 1~2本 |
(A)
| オリーブオイル | 90ml |
| 塩・こしょう | 各少々 |
| ケッパー | 大さじ3 |
| 白ワインビネガー | 大さじ1 |
| プチトマト | 6個 |
| アボカド | 1個 |
もこみち流 魚介のセビーチェの作り方
1、イカゲソ(2杯分)は、2本ずつに切り分け、エビ(8尾)は塩水で洗って背ワタを取って殻をむいて背を開き、ムール貝(8個)はきれいに洗って水気を取る。
–
2、熱湯に塩(少々)と白ワイン(大3)を入れて(1)をゆで、ゆで上がりのムール貝の身のない方の殻を外してからゆであがった(1)をボウルに入れる。
※ムール貝は殻を取り外し1枚にする
–
3、タコ(ゆで 2足)は乱切り、ホタテ(6個)は2枚にそぎ、(2)のボウルに入れる。
–
4、(3)のボウルにレモン汁、ライム(1個)の搾り汁を各1/2個分を入れ、残りのレモン、ライム、紫玉ねぎ(1/2個分)はイチョウ切りし、コリアンダー(4~5本)はみじん切り、ハラペーニョ(1~2本)は小口切りにして加える。
※ハラペーニョでラテン系の辛さを演出
–
5、(4)にAのオリーブオイル(90ml)、塩・こしょう(各少々)、ケッパー(大3)、白ワインビネガー(大1)を加えて混ぜる。冷蔵庫で約30分冷やし味をなじませる
※冷蔵庫で約30分冷やし味をなじませる
–
6、(5)を彩りよく盛り付け、半分に切ったプチトマト(6個)、種と皮を取り2cm角程度に切ったアボカド(1個)を盛り添え、レモンとライムの皮を削って散らして、魚介のセビーチェの完成。
タグ:速水もこみち






