【夢の3シェフNEO】真鯛の刺身5種

真鯛の刺身5種
| 料理名 | 真鯛の刺身5種 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 夢の3シェフNEO |
| 料理人 | 橋本幹造 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年3月8日(火) |
刺身を一手間でぐぐっとおいしく
この時期、旬を迎えている「真鯛(まだい)」をテーマに、3シェフNEOのシェフが、脂も乗っておいしい鯛を使って和洋中の絶品レシピを紹介。ここでは、橋本幹造さんの和食から「真鯛の刺身5種」の作り方を紹介。刺身を一手間でおもてなしの一品にグレードアップさせます。お祝いの一品にもどうぞ。
真鯛の刺身5種の材料(作りやすい分量)
| 真鯛(刺身用) | 1さく(110g) |
(真鯛の下ごしらえ)
| 水 | 1リットル |
| 氷 | 500g |
| 酒 | 80ml |
| 塩 | 40g |
(木の芽)
| 木の芽 | 15枚 |
(卵黄だれ)
| 卵黄 | 1コ |
| うす口しょうゆ | 小さじ1/4 |
(ごまだれ)
| 練りごま(白) | 小さじ1 |
| すりごま(白) | 小さじ1/4 |
| うす口しょうゆ | 小さじ1/4 |
(梅肉だれ)
| 梅肉 | 小さじ1/4 |
| 砂糖 | 小さじ1/4 |
| しょうゆ | 小さじ1/4 |
真鯛の刺身5種の作り方
1、真鯛(刺身用 1さく(110g))は5cmの長さに切り、割りばしほどの厚さの拍子切りにする。
※筋に沿って糸切りすることで、ぷりぷりの食感を損なわない
–
2、ボウルに水(1リットル)、氷(500g)、酒(80ml)、塩(40g)を入れ、塩がおおよそ溶けるまで混ぜる。
–
3、(2)のボウルに(1)の拍子切りにした真鯛を入れ、30回混ぜる。
※魔法の水につけることで、ぷりぷりの食感をアップ
–
4、(3)の真鯛をざるにあげ、ペーパータオルで水けをしっかり取る。
–
5、あえる。真鯛を5等分する。木の芽(15枚)をみじん切りにし、真鯛とあえる。
卵黄だれの卵黄(1コ)、うす口しょうゆ(小1/4)を混ぜ合わせ真鯛とあえる。
練りごま(白 小1)、すりごま(白 小1/4)、うす口しょうゆ(小1/4)を混ぜわせ真鯛とあえる。
梅肉(小1/4)、砂糖(小1/4)、しょうゆ(小1/4)を合わせて真鯛とあえる。
–
6、それぞれ器に盛り、真鯛の刺身5種の完成。
–










