【キューピー3分クッキング】なすと玉ねぎの酢鶏

なすと玉ねぎの酢鶏
| 料理名 | なすと玉ねぎの酢鶏 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口 成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2015年9月16日(水) | 
酢豚の鶏バージョン
酢豚の豚の部分を鶏肉に代えた一品「なすと玉ねぎの酢鶏」の作り方の紹介です。しっかりした味つけでご飯がよく合います。なすの炒め蒸しがポイント!時間をかけてクタっとやわらかくなるまで火を通しましょう。
なすと玉ねぎの酢鶏の材料(4人分)
| 鶏もも肉 | 2枚(500g) | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう | 少々 | 
| 酒 | 大さじ1+1/2 | 
| 小麦粉 | 大さじ2 | 
| 片栗粉 | 大さじ2 | 
| なす | 3~4個(400g) | 
| 玉ねぎ | 1個(200g) | 
| しょうが | 1かけ | 
| 赤唐辛子 | 1本 | 
| ごま油 | 大さじ2+1/2 | 
| 油 | 適量 | 
(合わせ調味料)
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| 酢 | 大さじ2+1/2 | 
| 水 | 1/2カップ | 
| 片栗粉 | 大さじ1/2 | 
なすと玉ねぎの酢鶏の作り方
1、鶏もも肉(2枚(500g))は一口大のそぎ切りにし、塩(小1/2)、こしょう(少々)、酒(大1+1/2)をもみ込んで下味をつけ、小麦粉(大2)、片栗粉(大2)をふって混ぜる。
※鶏肉の下味に小麦粉と片栗粉の両方を混ぜて焼くと、しっとりとカリッとのダブルの効果が出ます。
–
2、なす(3~4個(400g))はヘタを切り落として一口大の乱切りにする。玉ねぎ(1個(200g))は縦半分に切り、横半分に切ってから1.5cm幅のくし形に切る。
–
3、しょうが(1かけ)はみじん切りにし、赤唐辛子(1本)は種を除いて小口切りにする。
–
4、合わせ調味料の
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ3
酢 大さじ2+1/2
水 1/2カップ
片栗粉 大さじ1/2
を混ぜておく。
–
 5、中華鍋に油(大2+1/2)を熱し、なすを加えて炒め油がまわったらふたをして強めの中火で5~6分かけて炒め蒸しにし(なすが吸った油が再びにじみ出てくるまで)、いったんとり出す。
5、中華鍋に油(大2+1/2)を熱し、なすを加えて炒め油がまわったらふたをして強めの中火で5~6分かけて炒め蒸しにし(なすが吸った油が再びにじみ出てくるまで)、いったんとり出す。
※なすは時間をかけてクタっとやわらかくなるまで火を通すこと。
–
6、中華鍋にごま油(大2+1/2)、油(大1+1/2)を熱し、(1)の鶏肉を入れて焼きつけるようにして火を通す。
油を少し残して余分をふきとり、玉ねぎを加えてさっと炒め、しょうが、赤唐辛子を加えて香りが立つまで炒める。
–
 7、なすを戻し、4の合わせ調味料を加え、全体に炒め合わせる。
7、なすを戻し、4の合わせ調味料を加え、全体に炒め合わせる。
–
 8、器に盛り、なすと玉ねぎの酢鶏の完成。
8、器に盛り、なすと玉ねぎの酢鶏の完成。
タグ:田口成子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


