【キューピー3分クッキング】えびそぼろ行楽弁当

えびそぼろ行楽弁当
料理名 | えびそぼろ行楽弁当 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 鈴木薫 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2025/10/11(土) |
えびそぼろ行楽弁当の材料(3~4人分)
■えびそぼろ
むきえび 250g |
煮汁
酒、みりん 各大さじ1 |
砂糖 大さじ2 |
塩 小さじ1 |
■コロコロ卵焼き
卵 3個 |
えびそぼろの煮汁(上記参照) 大さじ2 |
塩 少々 |
油 |
■いんげんのごまあえ
さやいんげん 12本(100g) |
塩 少々 |
炒り白ごま 大さじ1/2 |
しょうゆ 小さじ1 |
えびそぼろ行楽弁当の作り方・レシピ
えびそぼろの作り方
- むきえびは背ワタを除き、粗みじん切りにします。
- 鍋に煮汁の材料の酒、みりん 各大さじ1・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1、(1)を入れて弱火にかけますえびがポロポロになるまで混ぜながら火を通し、汁気をきって冷ます(煮汁はとりおく)。
POINT
絶えず混ぜながらえびにしっかりと味を含ませます。
コロコロ卵焼きの作り方
- 小さいボウルに卵を溶きほぐし、えびそぼろの煮汁、塩を加えて混ぜます。
- 卵焼き器に油小さじ1を熱し、卵液の1/3量を流し入れて広げます。
縁が焼けてきたら奥側から手前に向けて巻き、奥側に寄せます。
残りの卵液の半量を流し入れ、卵焼きの下にも流し入れて焼き、縁が焼けてきたら同様に巻きます。
残りも同様に焼いてとり出し、冷まして1㎝角に切ります。
いんげんのごまあえの作り方
- いんげんは耐熱皿に並べて塩をふります。ラップをして電子レンジ(600W)に1分かけます。
ラップをはずし、水気をふいて冷まします。 - ヘタを切り落として斜め3㎝幅に切り、炒り白ごま、しょうゆを加えてあえます。
すしめし材料・作り方(3~4人分)
- 酢大さじ4、砂糖大さじ2、塩小さじ1を混ぜ、砂糖を溶かします。
- ごはん(温かいもの)600gに(1)をまわし入れ、さっくりと混ぜて冷まします。
POINT
・えびそぼろにはすしめしがよく合います。必ず温かいごはんにすし酢を加えて混ぜ、冷ましておきましょう
・えびそぼろの煮汁はとりおき、卵焼きに加えます。卵焼きをコロコロに切ることでボリュームアップ!
・いんげんのほかに、アスパラや小松菜、枝豆などを使ってもOK!緑を入れるときれいに仕上がります
タグ:鈴木薫