【きょうの料理】基本のパン

基本のパン
料理名 | 基本のパン |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 松本ゆうみ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2025/9/24(水) |
基本のパンの材料(直径20cmのフライパン1台分)
基本のパン生地
強力粉 | 150g |
塩 | 2g |
砂糖 | 15g |
インスタントドライイースト | 3g |
ぬるま湯/人肌程度 | 115ml |
バター食塩不使用/常温に戻す | 15g |
打ち粉/強力粉 | 適量 |
●サラダ油
基本のパンの作り方・レシピ
- フライパンに強力粉、塩、砂糖を順に入れてイーストを中央にのせます。
イーストに当たるようにぬるま湯を加えます。 - 箸でザックリ混ぜてバターを加え、グルグルと混ぜます。
まとまってきたら指先を使って3分間ほどこねます。
生地をつまんでフライパンの底に押しつけながらダマをつぶします。 - 生地を丸くまとめてフライパンの中央に置き、ふたをします。
常温(25℃程度)に30分間ほどおき、発酵させます。 - 生地が1.8倍くらいにふくらんだら打ち粉を薄くふり、生地を手のひらでたたいてガスを抜きます。
- 生地をいったん取り出し、フライパンにサラダ油少々を塗ります。
生地をフライパンに戻して丸く広げ、手のひらで軽くたたいて平らにします。 - フライパンにふたをして常温(25℃程度)で30分間ほど、生地が1.8倍くらいにふくらむまで、再び発酵させます。
- ふたをしたままとろ火にかけ、7分間を目安に焼きます。
底面に焼き色がつき、フライ返しがスッと入るようになったら上下を返します。 - 再びふたをし、とろ火のままで7分間を目安に様子を見ながら焼きます。
中心がふくらんで中まで火が通り、底面に焼き色がついたら取り出し、粗熱を取ります。POINT
【保存】食べやすい大きさに切り分けてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて約3週間。
食べる前にオーブントースターなどで温め直す。
タグ:松本ゆうみ