
冷たいプッタネスカ
| 料理名 |
冷たいプッタネスカ |
| 番組名 |
きょうの料理 |
| 料理人 |
日高良実 |
| 放送局 |
NHK |
| 放送日 |
2025/8/11(月) |
2025/8/11のNHK系【きょうの料理】では、
日高良実さんにより「
冷たいプッタネスカ」のレシピが紹介されました。トマトやケイパーの酸味がきいたイタリア料理。プッタネスカとはトマト、オリーブ、ケイパーなどを使ったシンプルなトマトソースのパスタを今回は冷製でいただきます。
冷たいプッタネスカの材料(2人分)
| スパゲッティ(1.6mm) |
120g |
| 鶏ささ身 |
3本(140g) |
| ミディトマト |
6コ |
| オリーブ(塩漬け/緑/種なし) |
120g |
A
| トマトジュース(食塩不使用) |
300ml |
| ケイパー(酢漬け) |
大さじ1 |
| アンチョビ(ペースト) |
小さじ1 |
| にんにく(みじん切り) |
適量 |
| レタス(食感がよい、芯に近いところがおすすめ) |
1/4コ(100g) |
| バジル(生) |
2枝 |
●塩・こしょう・オリーブ油
冷たいプッタネスカの作り方・レシピ
- トマトは2cm角に、オリーブは1コにつき4等分に切ります。
レタスは大きめにちぎります。
バジルは葉を摘み、あしらい用に適量を取り分けます。
- ささ身は軽く塩をふります。
小さめのフライパンに湯を沸かし、沸騰する前にささ身を入れて弱火で4分間ほど、途中で上下を返しながら火が通るまでゆでます。
粗熱を取り、食べやすく裂きます。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かして1%の塩を加え、スパゲッティを袋の表示どおりにゆでます。
- Aのトマトジュース(食塩不使用 300ml)・ケイパー(酢漬け 大さじ1)・アンチョビ(ペースト 小さじ1)・にんにく(みじん切り 適量)を大きめのボウルに入れ、1、2を加えて混ぜます。
氷水を入れたボウルにつけて底を冷やしながら、ゆでたてのスパゲッティを湯をきって加え、混ぜながら冷やします。
塩・こしょう・オリーブ油各適量で味を調えます。
器に盛り、取り分けておいたバジルをのせます。