【きょうの料理のレシピ】ポトフ ・タサン志麻 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】ポトフ

きょうの料理のレシピ・ポトフ

ポトフ

料理名 ポトフ
番組名 きょうの料理
料理人 タサン志麻
放送局 NHK
放送日 2024/12/4(水)
2024/12/4のNHK【きょうの料理】では、タサン志麻さんにより「ポトフ」のレシピが紹介されました。ゆっくりじっくり煮込むから、肉と野菜はホロホロ、スープはうまみたっぷり。野菜はかぶやごぼう、れんこんなどお好みで。冷めてもおいしく食べられます。

ポトフの材料(3~4人分)

豚スペアリブ(豚肩ロースの塊や豚バラ肉の塊などでもよい) 4本(500g)
キャベツ(または白菜) 1/2コ(400g)
たまねぎ 2コ(400g)
にんじん 2本(400g)
じゃがいも 2コ(200g)
セロリ 1本(100g)
固形スープの素(洋風) 3コ
好みのハーブ 適量
ベーコン(塊) 100g
好みのソーセージ 4本
小さじ1(肉の重量の約1%)
黒こしょう(粗びき) 適量

ポトフの作り方・レシピ

  1. スペアリブは水けを拭き、塩、黒こしょうをふって手ですり込みます。
    大きめの鍋に入れてしっかりとかぶるくらいの水を注ぎ、強火にかけます。
    キャベツは芯をつけたまま半分に切ります。たまねぎは縦半分に切ります。
    にんじんは長さを半分に切ります。じゃがいもは皮をむきます。
    セロリは根元をピーラーでむいて長さを半分に切ります。
  2. 1の鍋の湯が沸騰したらアクを除き、1の野菜を堅いものから順に加えます。
    スープの素、ハーブを加え、再び沸騰したらボコボコ沸くくらいの弱火にしてふたをし、1時間煮ます。
    途中で様子を見て湯から出ている野菜は上下を返し、湯が少なければ足します。
  3. 食べやすく切ったベーコン、ソーセージを加え、弱火のまま5分間ほど煮ます。
    味をみて塩・黒こしょう各適量で調え、食べやすく切って器に盛ります。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理